アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

10月の桜

2021年10月11日 | 
おはようございます。



晴れています。





10月桜が
咲いていました。


街を歩けば
ときどき
見かける
10月桜。


きれいですね。


花言葉は
「神秘的な心」
「寛容」

半年後の
ソメイヨシノが
咲くのを
想像してしまいますね。

さて
このごろの私は、
一日一つ
自分でやろうと決めたことは
必ず実行する。
一つだけでも
達成感というのは
ありますね。


たとえば
一日一つ
新しい花の名前を
覚えるでも
一日一つ
私的に最高の写真を撮るでも
一日一つ
だれかを褒める
なんでも
いい。


一日一つでも
一年が過ぎるときには
365個になります。


きょうも素敵な一日になりますように。
いつも読んでくださりありがとうございます。



動物園の記事に
おつきあいくださいまして
ありがとうございます。
とてもうれしく思います。

上野のパンダちゃん
見に行きたいですよね。

「聖書」
を読んでいます。
むづかしいので
詳しい方に
教えていただきながら
読み進めております。
聖書を読む、
そんな私になるとは
思いもよりませんでした。
わからないものですね。
専業主婦ですので
自分の仕事を
片づけてから
自分の自由な時間を
作り
好きなことをしています。
仕事≒やるべきこと≒(決めた事)
があるから
いいのかもしれませんね。
若いころは
それを不自由と思い
不満に思っていたこともありましたが。

起きたら、
まぶしい光を浴びる。
口をすすぐ。
なるべく動く。
笑う。
寝る一時間前に
お風呂に入る
スマホをみすぎない。
いまやっている私のルール。

一日は24時間。
25時間あったら
いいのにね。





のどかな時間。

2021年10月10日 | 東京
おはようございます。




動物ののどかな様子。



ライオンバスを見守るライオン。


水牛と真っ赤なルコウ草。


木の下のチーター。


ツキノワグマ。

♪♪♪

昆虫館のバッタのオブジェ。


動物園へ向かうモノレール。


動物園へ向かう電車。


かわいい標識。すべりません。


ライオンバスに今度はのろう。


多摩動物公園での写真の記録でした。


また遊びにいきたいです。


いつも読んでくださりありがとうございます。

Holiday

2021年10月09日 | 東京
おはようございます。






お天気がいいので
動物園に行きました。





サンディエゴ生まれの
20歳の
サイの
女の子です。

ひなたぼっこ
しているようです。
干し草を
むしゃむしゃ
食べていました。




さて
プールに
入りましょう。




ちゃぷちゃぷ。。

ちょっと
しぐさが
女の子っぽい。




なんだか
恐竜をみているような
気分になります。




こんにちは。

こんにちは。



ぶくぶくぶく○○○○




立派な角を
みせてくれました。


私は犀がとても好きです。
それと


さて
これは
だれでしょう?


マレーバクです。
蓮のお池に
暮らしています。
水槽のすみっこが
だいすきなようです。




バクは水の中でも
陸でも生きていくことができます。
そばでみると
バクの目は黒くて丸くて
かわいいです。
悪い夢を食べてくれるという
伝説があります。
どうぞ食べてください。
よろしくお願いいたします。
これでぐっすり眠れます。


動物園はいいところです。


素敵な週末をお過ごしくださいね。
きょうも読んでくださりありがとうございます。



Thank You
For Your kindness.

秋明菊

2021年10月08日 | 
おはようございます。


晴れています。
昨日は
震度5強の地震があり
大きく揺れました。
防災用具などの
確認をいたしました。

朝から
会う方
会う方と
メール連絡できる方たちと
「大丈夫だった?」
と無事を確認しております。

大丈夫でしたか?

同時に
不安になることが
ありますね。


撮りためてある
秋の花。


秋明菊(シュウメイギク)

古くに中国から渡来したものが
野生化したものといわれています。
かつて京都の貴船山に多く見られた
ことから
キブネギクと呼ばれていました。



白い秋明菊のつぼみ。


そばに寄って見ても
遠くから見ても
本当に綺麗。
花びらのような
がくが不ぞろいなところが
とても風情がありますね。

花を見る時間で
気分転換できて
よかったなと
思っています。

どうぞ健やかな一日になりますように。
いつも読んでくださりありがとうございます。


♡うちのねこは動画をとろうとすると
なぜか静止します。なぜ?


文字は、想像力を刺激してくれると
フランス人の方がおっしゃっていました。
文学はもっとね。


きょうはきらきらした
雪が降るような青空でした。
赤とんぼも飛んでいました。


2021年10月07日 | 
おはようございます。




雨が降っています。
テレビをつけたら
シューベルトの
楽興の時が
流れてきました。
ザルツブルクの
モーツァルト劇場での
演奏でした。
さわやかな気持ちになりました。




川を越えて
ちょっと遠出をしてきました。




セイタカアワダチソウの
黄色い淡淡が
とてもきれいにみえます。




さるのこしかけも
立派にできてました。
すわれるのかな?



これはモッコク。
葉っぱが
赤くなって
きてます。
綺麗な秋色。



これはニラの花。
なぜか
アスファルトの隙間に
咲いているのを
よく目撃します。



季節外れのアジサイ
と思っていたら
秋に咲く
エンドレスサマーという
アジサイなんだそうです。


草むらで
写真を撮っていたら
こんなものが
スカートにくっついていましたよ。

なんだろうね、
この種。
ひっつき種。
よくみると
笑ってるのね。


いつもおつきあいくださりありがとうございます。
素敵な秋の日をお過ごしくださいね。



☆過去ログプレイバック
「ねこ」
読んでくれてありがとうございます。
うちの猫は去年、
獣医さんから
「人間でいうともう90歳以上ね」
と言われました。
(先生、ありがとうございます♡)
今も健やかに東京の地で
暮らさせていただけていることに
感謝しております。
新宿にジュンク堂があったころ
評判のいい犬猫ブログが本になって
人気を博していたことが
ありました。
私もいい写真が撮りたいなぁ
いい文章が書きたいなぁと
思ってました。
私には力がなかったので
できませんでした。
でもいまは
今のままでも十分幸せだにゃあと
猫ともども考えております。
みなさまのおかげです。
感謝のきもちでいっぱいです。
深謝。



隣人を自分のように愛しなさいという言葉に
ついてよく考えています。

深く「考える」ということを
習慣にさせてくださった
ブログという媒体はありがたいものです。