いえ、勿論急に糖尿病になったわけではなく
もうずっと昔からです
そういえば、
昨年は諦めて病院へ行ったのにそれ書いてなかった!
と気づきまして(^^ゞ
昨年病院に行くと、どうされましたか?と聞かれたので
「血圧が高いし糖尿病も進んでると思うんですが、
食べるの好きでガマン出来ないし、ラーメンのスープ飲むのやめても血圧下がらないし
もう自分ではどうにもならないので〜」
と言いました。
私の場合、父親、親戚皆んな糖尿病だし、弟も予備軍だし、
遺伝的に糖尿家系。
もうずっと前から尿糖値測定もしていたので
糖尿病っていうのは間違いない訳で、
その旨先生に伝えると話は早い♬
採血して、血圧測定。
血圧はその時上が168、下が100だったかな。
自宅で測定はしてたんだけど
昨年になって200を超える日もあって、
さすがにヤバイなと思ったんです。
糖尿病だった父が54歳で逝って、、
私もそれくらい生きられれば良いかな~~、
とは思ってはいたものの、
いよいよ近い年齢になってくると、
子供たちの結婚相手も孫の顔もみたいしなぁ、、
と欲が出てきたんですね~(^^ゞ
で、「30は下げたいですね」と先生が出してくれたお薬飲んだら、
あらまー、ほんとに135くらいになっちゃうんですね⁉️
凄いけどある意味怖いような、、、💦
病院嫌いっていうのもあるけど、
病院行きたくない人に共通してることは
どこかしら悪いところがあるのを知ってるから
病院行きたくないんですよね😓
病院へ行ってちゃんとした病名が付くと、
周りから、病気だからそれ食べちゃいかんだろ、とか言われるし、
ずっと予備軍で通してきましたが、
今年からは「立派な糖尿病です😁」と皆んなに話して、
お客様とも病気の話で盛り上がっています。
薬飲み始めて困ったのが
なかなか薬を飲む習慣がつかないこと。
すぐ飲み忘れるんで
最近は朝血圧測定した際に
薬を絶対目につく場所に置いておくようにしています。
血糖値コントロール頑張らないとだけど、
年末年始の飲み食い&睡眠不足ひどかったから
今度の血液検査結果はダメだろうなぁー😓
きこちゃん あの食べっぷりは
完全に糖尿病患者だと感じていました
しっかりと考えないと、ヘモグロビンA1cは、簡単に落ちません。
まずは、アルコールを控えなきゃ
ダメですね。
アキの場合は、ストレスに睡眠が
いちばん悪影響してると思います。
ダイエットでも、頑張ったきこちゃんなら、出来ると思います。
食事でも運動でも、控え目にね。
じゃ、3つの「あ」を控える。
「甘い物」「脂」「アルコール」
それに、睡眠、良くとりストレスは
溜めない。
アキは、以前ストレスで入院しましたが、その痛さでモルヒネ毎夜2本
打っていました。
いちばん痛いのが、尿道結石だと・
これも、経験済みです。
痔の痛みは、可愛いもんです。
食べっぷりって言っても
一昔前みたいに食べてないんですよ〜😓
ご飯は食べても1日1膳、食パンも一枚、
餅も食べないし、ラーメンも替え玉しませんし。
菓子パンもやめたしカレーライスも飲みませんし(笑)
スイーツ類はやめられないんで
そこは何とか工夫しなければですね〜
私に一番足りないのは運動ってわかってるんですけど、
運動嫌いなんでそれもなかなかですね😓
今飲酒はやめてて、
ほぼ毎日休肝日です。
まぁ、元々酒はそんなに飲んでないので
酒でどうこうではないので、
酒をやめても肝臓の数値は変わらないみたい。
今の二世帯住宅を建てる前のストレスったら凄くって、
高熱が1週間続いたり、全身発疹出たりしてたので、私もストレスで血圧上がったり
血糖値上がったりしたでしょうね。
尿管結石の経験ありますが、
こも痛みが続くなら死んだ方がマシ、
と思うくらいの苦しみでしたね〜
あの痛みはもう二度とごめんです💦
今はしっかり水分摂ってるので
もう20年は再発してないです✌️