![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/7c917d19558deff5e0f82fb07c8db181.jpg)
おはようございます
本日は京都のブランド野菜、京水菜です
古くから京都を中心に関西地方では冬に食べられていたお野菜です
茎は白っぽく、葉はギザギザとした特徴のある形をしており、本来は辛味が少しある野菜ですが
現在流通しているものは、ハウス栽培物が多く、食べやすくなっております
旬の時期は、お鍋のおいしい時期冬となりますので、12月~3月頃になり
露地物も出回ります
今回の水菜は、京都が産地となり、京都のブランド野菜になります
京都以外の産地のものは、先日ご紹介した普通の?といっていいのか😅水菜、になります
京水菜も現在では、年間を通して流通しております
なお、水菜は、枯れてくるのが結構早いので、購入されたらすぐご利用になるのがいいと思います
生食でサラダに混ぜて使うことも多い京水菜
シャキシャキとした食感がアクセントになります
先日ご紹介した通り、はりはり鍋、その他の鍋にもよく利用されます
当店では、「京水菜」や「サラダ水菜」とご注文頂くと、こちらの京水菜を納品させて頂いております
京都以外の水菜をご利用になるか、京水菜にこだわってご利用いただくかは、店主との要相談です😃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます