事業部のHです。
ホッと、心が温まる
東北の人の優しさに触れたお話をします。
休暇を取って、秋田山形
新潟
羽越線の旅
をしてきたのですが、
宿泊した
象潟
のホテルで、
夕食にいただいた釜飯が美味しかったので
お土産に買ったのですが、
だし汁も入ってて重いので、
宅配で送ってもらったのが、
今日、届きました。
箱の隙間に、ホテルのてぬぐいや、
きりたんぽ、かりんとうを
入れてくれてたんです。
...私がお土産に持って行った
柳月の三方六(たった1本)のお礼だそうです。
何だか、申し訳ない。
山形の
吹浦
遊佐
酒田
を
車で案内して下さったのは、
彫刻家の岡部先生の近所に住んでいるTさん。
ご夫婦で、高齢の岡部先生を何かと気にかけて
面倒をみていらっしゃるのですが、
訪ねて行った我々にまで、親切で、
1日、車を運転して下さった上に、
私、お土産までいただいちゃいました。
本当に恐縮です。
また東北の人って、怒ってても優しい...
道の駅のレジで、店員が、トロくって、
行列になっちゃってて、
待ってるご婦人が、
(なまってて、正確には分かりませんが、)
「早くして
」っ言ってるのですが、
店員は、
(これまた、なまってて、よく分かりませんが、)
「だって、こっちの方が先だもん
」って
言ってるようなんです。
でも、本当にトロくて...
商品を箱詰めして、
テープを貼りたいのでしょうが、
モタモタで...
そしたら、怒ってたご婦人が、
無言で箱のふたを抑えて、
梱包を手伝い始めたので、
吹き出してしまいました。
なんか、ほのぼのとしてるなぁ~と思って。