KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

2021年10月 月と金星

2021-10-12 00:01:41 | 

2021-10-08 17:44 金星、月[1,2]
Canon PowerShot S120
Pモード, ISO800, 9.7mm, f/3.5, 1/20sec, -0.7EV, MF, AWB


2021-10-08 17:43 月[1]
Canon PowerShot S120
Pモード, ISO1250, 26mm, f/5.7, 1/20sec, -0.7EV, MF, AWB


2021-10-08 18:01 アンタレス、金星、月[1-3]
Canon PowerShot S120
Pモード, ISO3200, 17.4mm, f/4.5, 1/2sec, MF, AWB
※ICE[6]を用いパノラマ合成


2021-10-10 17:44 アンタレス、金星、月[1-3,7]
Canon PowerShot S120
Pモード, ISO3200, 17mm, f/4.5, 1/20sec, MF, AWB


アンタレス、金星、月の部分をトリミング[7]

参考文献:
(1)月-Wikipedia
(2)金星-Wikipedia
(3)アンタレス-Wikipedia
(4)今日のほしぞら
(5)Stellarium-Web
(6)Image Composite Editor
(7)月が金星に接近(2021年10月)-NAOJ
(8)遊星號による天体観察(52)-goo blog

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MAK127SPとSV305を用いた直焦... | トップ | MILTOL200mmとSV305を用いた... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日の日没後 (tsakae)
2021-10-12 09:59:43
昨日の日没後 なんでも3つの星が接近する天体ショーが観測出来るとのことでしたが
晴天で 三日月と明るい金星は
肉眼でよく分かりましたが 3つめは???
でした。
返信する
Re:昨日の日没後 (KIMUKAZU)
2021-10-12 13:28:36
tsakae 様

コメント、ありがとうございます。
10月10日は良く晴れ、きれいな夕やけと星空を楽しめました。
季節が進み、真夏では南の空に輝いていたさそり座も、日暮れとともに南西に傾くようになりました。
こちらでは、デジタルカメラ以外に、双眼鏡も用いましたが、赤いアンタレス(あかぼし、さそりの心臓)を、月のそばに目視で確認できました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事