私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

紅葉の京都、「第10回(最終)・仁和寺」へ!

2013年12月08日 | 自然

仁和寺の広大な境内は、御室御所跡として史跡に指定され、

国宝、重文の伽藍が配されています。 平成6年に国連の

世界文化遺産に登録されました。

 紅葉の京都は、今回で10回目・最終の投稿です。 何回も

見ていただき、本当にありがとうございました。

  「最終回・仁和寺」を、1枚送りの写真で見て下さい!。

 

 「竜安寺」から「仁和寺」まで、歩いて10分ほどです。

二日間の”紅葉の京都”、最後の寺へ、足をひきずりながら!

 ここは、人出もまあまあでした。 中門をくぐると「金堂」です。

  御殿の中へ!

 御殿の見学が終わり、国宝・金堂へ。

 途中、有名な”御室桜”があります。

この桜は、”ソメイヨシノ”より、10日ほど遅く咲きます。

  正面が、国宝・金堂です。

 途中、右離れに、重文・五重塔が!。

 

 「仁和寺」の散策が終わり、いよいよ”京都”ともお別れ!

嵐電・御室駅から嵐山へ!

 嵐山駅!。 阪急電車で三宮へ、そして高速バスで帰高!

  11月26~27日の二日間、忙しい紅葉の京都でしたが、

天気にも恵まれ、嵐山~祇王寺~二尊院~常寂光寺~

南禅寺~永観堂~府立植物園~高桐院~金閣寺~

竜安寺~仁和寺~嵐山へと、めぐることができました。 

  楽しい京都でした!。    それではまた!。