四国88か所霊場(札所)を廻ることを、「四国遍路」といいます。
これには「順打ち(1番から~正順に廻る)」と、「逆打ち(88番から逆に廻る)」
があります。
今年正月、”一念発起”して「逆打ち遍路」をはじめることに!。
今回は、79番高照院~75番善通寺の五つつの寺へいきました。
まずは79番高照院(坂出)から。 本尊は十一面観世音菩薩です。
保元の乱で敗れ、讃岐に流された「崇徳上皇」の御鎮座所でもあります。
その関係で”天皇寺”とも言われているのではないかと思います。
本堂のすぐ横に、大師堂と鐘楼がありますが、全体として少し寂しいお寺でした。
そぐそばに、立派な「崇徳天皇白峯宮」があるため、とくにそう感じます。
78番郷照寺(宇多津)へ。 本尊は阿弥陀如来です。
ここはよく”初詣”などの宣伝もしていて、広くてきれいなお寺です。
きれいな池を配した庭園は「極楽庭園」と呼ばれています。
今日三つ目のお寺、「77番道隆寺」へ到着。 本尊は薬師如来です。
76番札所、金倉寺です。 本尊は薬師如来。 その昔、乃木将軍が、
善通寺第11師団長だったときに滞在したそうです。
今回の最後、75番善通寺です。 本尊は薬師如来。
大きなお寺・大きな境内で、年中、いろいろな行事が行われています。
たしか年末には、AKB48の、イベントもありました。
地元の小学生が、境内の清掃をやっていました。 ありがとうございます!
今日は風もあり、本当に冷たい一日でした。
もう少し行きたいところですが、ここで打ち止め!。
つずき(74番甲山寺~)は、次回に! それではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます