雨が降ったりやんだり、今日の高松は、31度もあって夏でした。
年に一度の楽しみな”クリ拾い”、写真は、先日”専属スター2世”が来たときのものも。
娘と一緒で、楽しそうな”専属スター”です。
公渕公園で、”トチのみ”を、初めて見ました。 薬草園の奥にありました。
殻の中の実は、色は黒ですが”クリ”にそっくり。
公渕公園は、いつ来ても心が癒されます。 とくに今日は~!
日が変わって27日、気温31度でしかも”むしむし”・・・・と!
でも、やはり”クリ”に魅かれて「公渕公園」へ。 平日の夕方、人は少ない。
早速、お目当ての”クリ”探し!。 見つけました・・・しかも大きなクリです。
薬草園のトチの木に、”キノコ”が。 食用になるとか・・・でもね~!。 パスです。
”クルミ”は、大分少なくなりました。 道にも落ちてないし、どこへ??。
”カンレンボク”の実(花)です。
”キンモクセイ”が開花です。 やはり秋ですね!。 まだ香りは少しです。
”クリ”を袋に、満足そうに・・・今日もまあ元気です!。 足が痛い以外は・・・!。
今年は雨が多いためか、”キノコ”をよく見かけます。 いかにも美味しそう!。
また、”クリ”がありました。 うれしい、楽しい・・・です!。
”キュウイ”を一個だけ見つけました。 あれだけ沢山あったのに・・・!。
帰路の”やらせ”です。 手に持った袋には、”クリ”がいっぱい?。
3日前の”クリ”です。 大小41個拾いました。
公渕公園の”クリ”は、そろそろ終わりです。
今年は、三回の散歩で、100個ほど拾いました。 やはり楽しいですね!
公渕公園は、これから日々秋が深まり、10月15日からは
待望の「菊花展」の始まりだと聞いています。 それではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます