10月も中旬に入りました。
紅葉の綺麗な季節がやってきます。
今日~少し過去の写真を探して、広島県の紅葉を追っかけてみます。
今年の参考にしていただければ!
先ずは広島県北の中国山地、比婆道後帝釈国定公園~休暇村吾妻山ロッジ(標高1000m)
10月下旬~標高1200m級の山々の紅葉から
撮影2011年10月28日 吾妻山(1239m)
吾妻山の紅葉風景を

山頂~ブナやウリハダカエデが色付きはじめ、針葉樹がほとんどない吾妻山は全体が鮮やかに彩られます。


吾妻山の紅葉

ロッジをいれて~周りには標高1000m級の山々が!

ロッジの方の話では、色付きはイマイチみたいで、もっと鮮やかになるそうです。今年は良いかも?
車で標高1000mのロッジまで、其処から歩いて約1,2kmで山頂に行けます。
ロッジから200~300m歩いた所からの撮影。
ブナ林と天然芝の草原~10月中旬から園地に咲く花マツムシソウ、ウメバチソウ~リンドウ、ヤマラッキョウ、に変わります。
山道を歩かないと、天然芝の中咲いている花を傷めることに!
のどかな光景を楽しめます。頂上を目指さなければ家族で楽しめめることができる山、 ロッジの上、天然芝が安らぎを与えてくれます。
広島中心部からはかなりの距離ですが、再度行ってみたいですね。
追加しました。
紅葉の綺麗な季節がやってきます。
今日~少し過去の写真を探して、広島県の紅葉を追っかけてみます。
今年の参考にしていただければ!
先ずは広島県北の中国山地、比婆道後帝釈国定公園~休暇村吾妻山ロッジ(標高1000m)
10月下旬~標高1200m級の山々の紅葉から
撮影2011年10月28日 吾妻山(1239m)
吾妻山の紅葉風景を

山頂~ブナやウリハダカエデが色付きはじめ、針葉樹がほとんどない吾妻山は全体が鮮やかに彩られます。


吾妻山の紅葉

ロッジをいれて~周りには標高1000m級の山々が!

ロッジの方の話では、色付きはイマイチみたいで、もっと鮮やかになるそうです。今年は良いかも?
車で標高1000mのロッジまで、其処から歩いて約1,2kmで山頂に行けます。
ロッジから200~300m歩いた所からの撮影。
ブナ林と天然芝の草原~10月中旬から園地に咲く花マツムシソウ、ウメバチソウ~リンドウ、ヤマラッキョウ、に変わります。
山道を歩かないと、天然芝の中咲いている花を傷めることに!
のどかな光景を楽しめます。頂上を目指さなければ家族で楽しめめることができる山、 ロッジの上、天然芝が安らぎを与えてくれます。
広島中心部からはかなりの距離ですが、再度行ってみたいですね。
追加しました。