10月26日 庄原市 比婆山連山~吾妻山(1239m)比婆道後帝釈国定公園
1000m級の連山が紅葉の見頃を迎えている。
連山最高峰、立烏帽子山(1299m)になる。
吾妻山~見頃の紅葉風景を!
休暇村吾妻山ロッジ(標高1000m)まで車で行き、山頂まで徒歩で約50分。

ロッジから約200mあがる小坊主と名の付いた小山がある。そこらの吾妻山紅葉風景は素晴らしいです。

寝転んで山全体の紅葉が楽しめます。

1000m級の連山と美しいススキ

斜面一帯にススキ

ロッジの近くのキャンプ村~

小坊主~ロッジ~比婆山連山
バラバラでの写真紹介になっていますが、今が見頃で何処から見ても吾妻山見事な紅葉です。
また~デジブックを作りました。クリックしてフルスクリーンで見てください。(期間限定です)
ブログではダブりになりますが、トビトビで紹介します。
残念ながら山頂へは登っていません。 休みの時でもデジブック見てくださいね。迫力ある美しさが見れると思います?
1000m級の連山が紅葉の見頃を迎えている。
連山最高峰、立烏帽子山(1299m)になる。
吾妻山~見頃の紅葉風景を!
休暇村吾妻山ロッジ(標高1000m)まで車で行き、山頂まで徒歩で約50分。

ロッジから約200mあがる小坊主と名の付いた小山がある。そこらの吾妻山紅葉風景は素晴らしいです。

寝転んで山全体の紅葉が楽しめます。

1000m級の連山と美しいススキ

斜面一帯にススキ

ロッジの近くのキャンプ村~

小坊主~ロッジ~比婆山連山
バラバラでの写真紹介になっていますが、今が見頃で何処から見ても吾妻山見事な紅葉です。
また~デジブックを作りました。クリックしてフルスクリーンで見てください。(期間限定です)
ブログではダブりになりますが、トビトビで紹介します。
残念ながら山頂へは登っていません。 休みの時でもデジブック見てくださいね。迫力ある美しさが見れると思います?