関西&全国 日帰り温泉

阪神間を中心の日帰り温泉から全国へ

やまとの湯 大正店

2008-08-25 21:02:18 | 日帰り温泉 大阪府


大阪市大正区の「やまとの湯 大正店」へ行ってきました。
沖縄出身の方が多い所だけに、 入り口にはシーサーの置物がありました。



地下800メートルから湧き出る単純泉のスーパー銭湯です。
あまり特徴のない温泉でしたが、露天風呂は熱めとぬるい湯の二種類の浴槽があり、ぬるい湯が好きな私には、ゆったり過ごせました。                               (平成20年8月22日 入湯)

帰りに同じ大正区に8月1日にオープンした、スウェーデンのデザイン家具、インテリア、生活雑貨等を販売している IKEA に行ってきました。

駐車場だけでも、2200台分収容可能で、アメリカのスーパーマーケットのような規模でした。  



レストランは平日にも関わらず行列が出来ていましたので、出口近くのフードコートでホットドッグとコーラ、珈琲など飲み放題セット180円とソフトクリーム50円を食べて帰ってきました。

評価 ☆☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千寿の湯

2008-08-06 17:28:26 | 日帰り温泉 大阪府


大阪府堺市、南海電車初芝駅近くにあるスーパー銭湯「千寿の湯」に行ってきました。

内風呂は井戸水使用で、露天風呂のみ三重県亀山のタートル温泉から運んできた温泉です。

加水・循環していますが、ヌルヌル感はありました。 このタートル温泉は「やまとの湯」学園前店や河内店、大津店でも使われています。



入浴料は600円ですが、岩盤浴も無料で利用できます。  岩盤浴の好きな方には、凄くお得感のある所だと思います。

残念ながら、昨日は仕事のついでに行った為、時間的に余裕がなく岩盤浴は利用しませんでした。      

評価 ☆☆☆     (平成20年8月5日 入湯)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畷の里温泉

2008-07-21 19:59:25 | 日帰り温泉 大阪府

大阪府四条畷市に2006年にオープンしたスーパー銭湯に行ってきました。

お風呂の種類が多く、露天だけでも宝石風呂〈ヒスイ・トルマリン〉、岩塩風呂、岩風呂、檜風呂がありました。

内風呂では、シルク風呂、ジェット風呂、サウナ、氷温サウナなどがありました。

ここの浴槽は、全体的に泉温を低めに設定しており、ヒスイ風呂では、源泉の33.2℃で暑い今の時期には、大変気持ちの良い風呂でした。

氷温サウナは、0℃~5℃で設定されていますが、水風呂の苦手な方でも氷温サウナなら短時間利用できると思います。



温泉も毎分700リットルと日帰り入浴施設としては豊富な為、露天の檜風呂では、加温・かけ流しと表記されていました。



暑い時期に低めの温泉でのんびりとリラックスするには、良い温泉でした。   

評価 ☆☆☆      〈平成20年7月18日 入湯〉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華の湯

2008-06-21 17:42:18 | 日帰り温泉 大阪府


大阪市羽曳野市に、昨年4月オープンした日帰り温泉「華の湯」へ行ってきました。
泉温43.7℃の薄茶色の塩っ辛い温泉でした。

ナトリウムーカルシウム・塩化物の成分が多く含まれている高張性の温泉ですので、長湯は禁物です。

湧出量が先週行った「すみれの湯」では166L/分で「華の湯」では、毎分450リットルあり、全ての浴槽で温泉が使われていました。

ここは、日替わりで「石風呂」と「檜風呂」があり、今日は「檜風呂」でした。 内湯から露天へ行くところに、浴槽内に畳を敷いた「お座敷風呂」があり、まるで四畳半の和室でお風呂に入っている感じでした。

ここは、食事などの施設はありませんが、泉質重視の温泉を楽しむには、良い所でした。      

評価 ☆☆☆     (平成20年6月21日 入湯) 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面湯元 水春

2008-05-15 16:56:20 | 日帰り温泉 大阪府
   

露天には、テレビを見ながら、ゆったりと入浴できる岩風呂、今までこの「水春」には5~6回来ていますが、今日の岩風呂のツルツルヌルヌル感が凄かったです。 PH7.8の弱アルカリ性温泉では、あそこまでツルヌル感は無いと思いますが、不思議な感じがしました。

そして露天風呂の奥にある漢方薬草ミストサウナは細かい霧と薬草の香りが好きです。   (平成20年5月14日 入湯)

〒562-0035 大阪府箕面市船場東 3-13-11 ビーバーワールド箕面船場店2F
TEL.072-726-4126

営業時間:午前9時~翌午前2時まで
日・祝:午前7時~翌午前2時
入浴料 700円


評価 ☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル セイリュウ

2008-03-08 19:05:05 | 日帰り温泉 大阪府
東大阪市石切温泉の「ホテル セイリュウ」行ってきました。
泉質は、無色透明、無味無臭のラジウム泉で大浴場とマンションのテラスのような感じのところにある、2~3名しか入れない小さい露天風呂がありました。 ホテル自体が生駒山の中腹にあるので、夜景は綺麗だろうと思います。 ただし浴場内は、露天風呂から立ち上がらなければ見えません。 

タオルとバスタオルは、脱衣室に用意されていました。浴場内には、時計も無く水のみ場もありませんでした。脱衣室には、時計がありコーヒー牛乳の自動販売機がありました。

ホテル セイリュウ            評価 ☆☆
〒579-8012東大阪市上石切町1-11-12
Tel:072-981-5001 
Fax:072-987-0887

入浴料 1000円(レストランで食事された方は、2000円以上で無料) 6時~23時30分
     
駐車場 80台(無料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上方温泉 一休

2008-02-15 21:03:30 | 日帰り温泉 大阪府
今月10日発売の「温泉博士」3月号に無料で入浴できる施設として大阪市此花区の「一休」が載っていました。 そして「上方温泉一休」に限り本誌1冊で2名様まで温泉手形ご利用になれます。 と記載されていました。

ここは、100%かけ流しで浴場は「木のゆ」と「石のゆ」があり男性は奇数日が「石のゆ」で男女日替わりになっていました。

今日行く前に「一休」のホームページで確認したところ、2月1日から2月15日まで、年賀はがきの下2桁で5本の当選番号があり、番号は「行こう、いい、風呂、は、一休」をもじって、15・11・26・08・19でした。

早速我が家の年賀はがきで確認したところ、たまたま2枚当選していました。
今日が年賀はがきでの利用最終日でもあり、今日は家内と二人当選した年賀はがきを利用して「一休」にいってきました。

当選した年賀はがきを持って「一休」を利用している人が多く、平日の昼間にも関わらずお客さんが多く、特に女性の方は、一杯だったそうです。

 住所 大阪市此花区酉島5丁目9-31   評価 ☆☆☆☆
 電話 06-6467-1519
 入浴料金 大人800円 小人400円(土日祝)
      大人700円 小人350円(平日)
 泉質 単純温泉 50.3℃
 入浴時間 10:00 ~ 26:00
定休日 第三火曜日
                          
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の湯  新石切店

2008-01-14 18:56:50 | 日帰り温泉 大阪府
コナミスポーツクラブの隣りにある、スーパー銭湯です。 スポーツセンターと併用の駐車場に車を預け、入浴後館内にて精算すると4時間まで無料でした。
ビルの中にある入浴施設で、別扉から入る唯一温泉の露天風呂?も室内でした。

しかし土・日曜でも入浴料500円で、サウナやジェットバス・流水歩行浴風呂もあり、銭湯のつもりで利用するには良い所です。

   (平成20年1月12日 入湯)   評価 ☆☆ 

風の湯 新石切店 〒579-8013   
  大阪府東大阪市西石切町7-1-25
  竜野枚岡第2ビル
  (コナミスポーツクラブ『エグザス』が目印です)
   TEL 0729-84-4126

   10時~25時(年中無休)

    大人(中学生以上) 500円
    小人(3歳~小学生) 250円
    幼児(3歳未満) 100円
    乳児(0歳児) 無料
    ご入浴回数券(11枚綴り)・・・5,000円

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然温泉 花乃井

2007-09-15 19:52:26 | 日帰り温泉 大阪府
「スーパーホテルCITY大阪」の地下にある、なにわ天然温泉 花乃井へ行ってきました。 ここには、無料の駐車スペースがなく、ホテルの近くで土・日 30分100円のコインパーキングに駐車しました。

温泉は薄茶色をした弱アルカリ性の単純温泉です。関西でよくあるお湯で、入るとスベスベするような肌触りです。泉温が39.2度とやや低めなので、加温をして一部循環式で利用されています。設備では定番のサウナ(TVなし)の他、エステバス(寝湯)や足湯そして温泉を冷やした水風呂がありました。


源泉名 なにわ温泉          評価 ☆☆☆
源泉所 大阪市西区江戸堀3丁目111
湧出温度 33.7℃
泉質 単純温泉(弱アルカリ性-低張性-低温泉)
湧出量 180リットル/分
利用形態 放流一部循環方式・加水なし・加温あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏尾温泉 「不死王閣」

2007-06-09 17:33:45 | 日帰り温泉 大阪府
温泉博士6月号を利用して伏尾温泉「不死王閣」へ行ってきました。

サウナ付大浴場と庭園露天風呂がありました。 土曜日の2時ごろ行きましたが、入浴客8名ほどで、ゆったり、のんびりできました。

大阪府池田市伏尾町128-1    評価 ☆☆☆
TEL 072-751-3540

入浴料1500円(11:00~22:00)
お手軽日帰りプラン(昼食+温泉) 2500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする