金魚迷宮★

広島系江戸錦・変わり土佐錦魚・らんちゅうなどの飼育日記や
探り釣りなどの記録です。

春のそよ風

2015年03月29日 | ノンジャンル


戻り寒波で咲きそうで 萎縮していた桜たちも
週末の春の陽気と、雨降り後の
初夏を思わすような暖かさで、次々と花開いてきましたsakurasakurasakura









売り場に残っていた それぞれ最後の1個をゲットpeace

明日からはキミに 優しい風が吹きますようにyellow19clover



植え替えいろいろ

2015年03月22日 | ノンジャンル


昨年の夏に親苗からランナーで増えた 苺の子苗を鉢に植え替え。

このカレンベリーという品種は うどん粉病やアブラムシなどの
病害虫にも大変強く、育てやすい苺なので
うどん粉病がどうしても発生してしまう我が家でも容易に育てられる。

花が咲くと次々に実がなり
果実も結構大きく、4センチ前後まで育ちますstrawberrystrawberrystrawberry


このような市販の専用土と肥料を使うと
手軽に植え替えできます。

画像にはないですが 鉢植えやプランターの底には
水はけをよくするために 鉢底石を敷きます。


プランターに所狭しと、育っていた子苗たちの中から
成長力の強そうな、しっかりとした苗のみ選んで
5号前後の鉢に植え替えました。

苺は雨が直接降り注ぐ場所には置かない。

雨による土の跳ね返りなどで、葉っぱや果実に土が付いて
病気になりやすいから。
陽当たりが良く、風通しの良い場所で育てます。



そして、植え替えが延び延びになっていた
ミニ薔薇たちも植え替えしたあと

初挑戦となる、サクランボの苗木を植えてみました。
来年はサクランボも収穫できるかなyellow19cherrycherrycherrycherry



庭を耕したりなんやらかんやらで
疲れた後は 美味しいおやつタイムmeromero

安曇野食品のコーヒーゼリーcoffee
美味しかった~niko


オレとわたくしの★デザート

2015年03月06日 | ノンジャンル


マルハニチロから新発売の

Frutissier ちょっと贅沢二層仕立ての桃ゼリー 春限定。

先日から売り場で目に留まり、気になっていましたので
本日 帰宅途中に購入しました(^^)

大好きな人も 同じくゲットしたということなので
さっそく 食べてみることに。


上は白桃の果肉とゼリーが 下には何やらクリームのようなものが?


ジャじゃーん♪ 白桃が4切れカップ一杯に横たわっています。
彼女のほうも4切れ入っているみたいです。

開封してみると、桃の甘い香りが食欲をそそります。
やや、コリコリとした歯ごたえの果肉。
完熟前の白桃を缶詰に加工している それと同じ感じです。

どうやら、ゼリーにも桃果汁が入っているようでして
スプーンで一口ごとにすくって、お口へ運ぶたびに
甘い味と、桃のふんわりとした良い香りが
お口いっぱいに拡がって行きます(^^♪


ここまで私はゆっくりと食べていましたが
彼女はもう下層まで到達しているので 私は上半分を残して
下層のクリームらしき? もの目指して食べ進んで行き
やっと、到着です。

カップの外からはクリームのように見えていましたが
そうではなく、プリンのような感じです。
彼女の感想としては ミルク寒天のようだと言っています。
もちろん この下層部分も桃の味がさりげなく生かされています。

楽しいデザートタイムのひと時でしたyellow19

初詣1・2・3

2015年01月05日 | ノンジャンル


3日に家族そろって氏神様の神社へ初詣に出掛けてきました。

氏神様なのに何年かぶりに初詣のお参りに訪れたこの神社
春には境内に桜が咲き乱れて綺麗なのです。

普段お参りもせず通り過ぎるだけ。
そんなわけで 神様がご機嫌損ねていたのか 祈祷を受けに
社殿に入った途端にブレーカーが落ち、暖房が止まるというハプニングが。

その後おみくじを引くと、人生初の『凶』
父も同じく『凶』その他の人は半吉 末吉など。
わが家の男ふたりが揃いも揃って 凶を引いたことに
妹が悲鳴を上げて 巫女さんも参拝客もビックリ!

そんなこんなで おみくじ引き直しに後日
私と相性の良い 宮島へ行くことに。
上げ潮で満ちゆく海に ライトアップされた大鳥居が浮かび上がります。


前日のメンバーが揃ってから宮島へ渡ったのが18時。

厳島神社へ到着すると なんと17時30分で参拝終了とのこと。
宮島での釣りに関しては情報豊富な私も
神社の参拝時間まではチェックが甘かったのでした・・・・・。
海上に映る社殿が美しい。

記念撮影だけして帰宅することに。



宮島表参道商店街に展示されている 大しゃもじ。
辺りが暗い時間に観るのは 何年かぶり。


とあるお店の軒先で飼育されている金魚。
低水温と暗いことで じっとして作り物のようでした。


そして本日 毎年初詣に訪れている速谷神社へ
行けるメンバーで詣でてきました。

元日のような大混雑程ではありませんでしたが
多くの参拝者がおられて さすがは速谷神社と思いました。



社殿にて祈祷 車のお祓いもしてもらい いよいよ御神籤トライ。
今回は『大吉』を引き当てました (๑•̀ㅂ•́)و ヨシ!
父も今回は吉を引き当てみんな 笑顔。
これで運気は変わったはず?



たい焼きの屋台も発見して 2015年 初たい焼きをゲット♪



終わりよければ めでたし めでたい焼き (^^)