金魚迷宮★

広島系江戸錦・変わり土佐錦魚・らんちゅうなどの飼育日記や
探り釣りなどの記録です。

江戸錦 20

2021年06月27日 | 江戸錦


ムクゲの花が咲き始めました。



1号の中から残している普通鱗タイプの個体。
漆黒になるものや鮒色で止まるものなど
8月にかけて変化は続きます。





「らんちゅう黒仔です。」
そう言っても通りそうですね(^_^;)



江戸錦らしい透明鱗の1号たち。



右の個体は尾には墨が入っていたけど
他は白透明鱗だった。
最近になって色が発現してきた。







分譲などで尾数はギリギリまで絞ったものの
それぞれ大きく育ってきたので
1号たちだけでも冷凍アカムシや
人工飼料の消費量が増えています。
これから夏から秋にかけて
当才魚としての作り込みに欠かせない
冷凍アカムシを切らさないように
流通状況の確認も大切です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿