![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/229dec9c7540fdfbd70e15d6980bc347.jpg)
横幅 縦 フンタン 色彩 尾
それぞれ毎日、成長を続けている。
まあ、健康な魚なのだから当たり前のことではあるけれど。
水替えで洗面器に取り上げて観察すると
日々、漠然としかその成長 変化を感じ取ることができなかったものが
じっくりと、確実に実感できる。
餌を食べ終えて 舟の中をぐるぐると元気に群れを成して泳ぐ。
そしておかわりを食べて また泳ぐ。
給餌の合間の時間には 苔をよく突いている。
食べては 泳ぎを繰り返して健康に成長を続けている。
飼育密度を感覚的に 魚の成長ぐあいなど見ながら
臨機応変に変えていく。
給餌後の群れで元気に泳ぐ姿も
飼育密度のバロメーターにもなっているとおもう。
満腹に近いのに スイスイと舟の中を泳ぎ回るその姿の気持ち良さそうな感じ。
泳ぐ速度を制限されてゆっくり 狭そうに泳ぐようなら
飼育密度オーバーなのかな? と、私は勝手に思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/43b0b26673f2b61025dad399fcbcfbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/ccd3c0f0a0cd019b62dc50452ad89881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/c10d493436523290431ca393a543ad84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/0eb4f653ab3e4e747fc0b81ad8b095f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/fe7dd29e311b690803fe386bc8d1b43c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます