




全国的に新型コロナウイルスが感染拡大を続け
終息が全く見通せない。
マスクの着用、手洗いや消毒など
出来る限りの防備は続けているものの
自分もいつ感染するかわからない。
マスク不足になる前に花粉症対策で購入していたマスクも
そろそろなくなる。
一日でも早く落ち着いて欲しいと切に願う。
広島では3月22日に桜の開花が発表された。
うちの近所では満開を過ぎて散り始めた木もあれば
まだ八分咲の木もある。

そして今朝。
わが家の金魚飼育場にも春が来た。
陽当たりの良い舟で江戸錦の一部が産卵。
今朝は最低気温が5度前後と冷え込んだこともあるのか
産卵は午前10時を過ぎた頃から始まっていたようで
見回りをしていた時に産卵に気が付いても
充分に採卵することができた。
今日から大潮ということも産卵を誘発するのに一役買ったかもしれない。
もう2腹、採卵したい個体がいるので
引き続き、今週いっぱいは注意して観察しようと思います。
今年は広島系江戸錦の改良にも着手するので
別系統の江戸錦との交配も予定しています。
吉と出るか凶とでるかは初秋ごろには判明するかも?
形になるまで数年かかるやもしれませんけど。