![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/ca8f2ec8b5276b5a0e2624170606009d.jpg)
2021年、令和三年となり早くも2月が半分すぎました。
新型コロナウィルス感染症。
自然災害などなど、今年も昨年に引き続き
困難な事が多い年になりそうですが
そんな中でも少しでも、楽しいこと 嬉しいこと 幸せなことが
ひとつでも多くあるような一年になりますように。
昨年ブログではほとんど、釣りに関して書いていませんでしたが
体調の良い時にちょいちょい、行っていました。
撮影だけはしてありましたので
2020年釣行記録 総集編として記録に残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/8944606c362f9b1357acc2929558c8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/3c8227e5ce62cdda45a2d23f9ddc2d8b.jpg)
釣り始めは定番の宮島で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/d2d15ab8e550bfbd6c11ad827421e5ec.jpg)
このあたりからは阿品護岸での夜釣りの釣果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/29c42461346081a311d50c6e8916e4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/c25bea35d24e063227075065f16eaf6e.jpg)
胴付き仕掛けから虫ヘッドでの探りに変更してはまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/02de82fdbf32cc8632bc2198b0db485f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/f6c20bd01e84a74ec0e6f68d469815dc.jpg)
釣り荒れしている阿品護岸にしては
毎回まあまあ良い釣果に恵まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/90cf8f2f2aefb27e6102d2e9878f8790.jpg)
秋になり定番の宮島で。
昼間の3時間ほどの探りでこれだけの釣果が出るのは
さすが宮島といったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/04c2a698b14b9e68c67380dcc087d1ac.jpg)
11月初旬に久しぶりに入ったポイントで
15年ぶりくらい?
煮つけサイズのお持ち帰りできるタケノコメバルをゲット♪
23センチの雄魚。
ついでに煮付けサイズのギザミも釣れていたので
11月とはいえ海の中は高水温だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/1dbd25a5c54fed31a83e24dee95b611a.jpg)
上から順に
カサゴ ムラソイ タケノコメバル。
似ているようで、よ~く見るとそれぞれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/a660d02ebc05f9aa660f1e57bd0a5b4d.jpg)
三枚おろしにして唐揚げあんかけにしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/49886b50929accd6f2aeff0c5c89bf50.jpg)
根魚の定番料理 煮付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/d615426de9d54ad4f8fe2e86a0040d3d.jpg)
11月下旬の釣り収めには人生最大級のタケノコメバル
を釣り上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/200d8f09523b121f283fc1633fab8708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/334bfac947c7bed46ee7677f0183c888.jpg)
今年も大漁でありますように。