
2022・2・16 昼飯は、崎陽軒の勝!わっぱで突破めし~塩麹仕込みのヒレカツ~
今日は週一の長野。今日は春めいた日差しだ。 新幹線の中は、行楽に向かう若い女性グループがものすごく多い。学生さんの卒業旅行が国内にな...

2022・2・16 チョコレートフォンデュと青山緑水とまん丸お月さまな信州の夜
今日は週一の長野。ここのところ毎週くっきりと晴れていた浅間山に雲がかかっていた。長野駅...

2022・2・17 昼飯は長野県立美術館のミュゼレストラン善
今日は長野県立美術館へ。昼飯は、美術館の中のレストラン。ミュゼレストラン善さん。善ランチをお願い...

2022・2・17 長野県立美術館「生誕100年 松澤宥」。人類よ消滅しよう羯諦羯諦。
今日は朝から目まぐるしく変わる空模様。数分単位で太陽と雲がせめぎ合い目まぐるしく天気雪が降りしきる。長野県立美術館へ。長野県立美術館がオープンしてから展覧会を見に行くのは初めてだ。...

2022・2・18 丸の内のHIGASHIYAでひと休み
今日は長野から家へ。朝から雪の長野盆地。でも今日の雪はすぐにとけそう。乗り換えついでに丸の内。...

2022・2・18 公衆トイレは面白い 長野市 城山公園 美術館と呼応する公衆トイレ
昨日は長野市は城山公園にある長野県立美術館で企画展をみて昼飯を食べた。さて帰ろうと美術...

2022・2・19 遅い軽い昼飯は渋谷スクランブルスクエアの紀ノ国屋カフェ
長野県のコーヒー豆屋さんなのに世田谷で買うことの方が圧倒的に多い丸山珈琲さん。長野駅の駅ビルにあった頃は便利だったのだけど、撤退した後は相変わらず空いてるのだけど、ま、それぞれ...

2022・2・19 世田谷文学館「描くひと 谷口ジロー展」
今日は尾山台へコーヒー豆を買いに行ったついでに、今にもなんか降ってきそうな空模様だったけど、世田谷文学館へ。どこからどう行ってもいいけど、私は京王・芦花公園駅から千歳通りを徒歩で向...

2022・2・20 今日も寒いんだけど、ベランダの多肉植物に花?
昨日の夜から雨が降り続いていたけど、少し晴れてきた。海の方から雲が切れてきた感じ。それにしても本日も寒い。蕾が固い固い桜だったらひな祭りあたりに満開かなと世知辛い計算をしたのだけど...

2022・2・20 川崎市岡本太郎美術館「第25回岡本太郎現代芸術賞」。吉元れい花。三塚新司。高田茉依。Yoko-Bon。岡田杏里。
今年もTARO賞が発表された。「岡本太郎現代芸術賞」は、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突き付ける作家を顕彰すべく...
- 日記(5007)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(777)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(36)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)