シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

気持ち悪くなってきた・・・

2008-01-03 10:13:02 | Weblog
黒ばら!!

えーと、ただいま夜中の2時10分。早く部屋に帰ろう…。
自分、何やってたんだろ…。そうだ、アンカフェヨーロッパツアーの、ドイツ日程に行けるか飛行機やら列車やら調べてたんだ…。収穫なし。高いよ~;;というか、どうせドイツ行くならしっかり観光したい。でも授業があるから時間が限られてくるんだよな~。というかドイツ語ちんぷん漢文…。ぷふー
でもなるべく多くアンカフェに会えるように頑張るぜぃo(≧∀≦)o

今日は林檎一個とポテチ一枚とシチューのみ!!部屋に帰って食べないようにしよ

2008-01-03 08:21:37 | Weblog
そういえば、一緒にジュネーヴに行く先輩に、このブログを発見された!!ひぃっ!!恥ずかしい!だけどこのまま突き進む笑
でもおかげで、彼女もベルばら好きだということが判明!!ばんざーい!!初めてベルばら好きの友達ができた!!今まで周りにいなかったからな。彼女はオスカルが好きらしい。私も好きだo(≧∀≦)oそして、なんと、以前偶然テレビでルパン3世101話v「ベルサイユは愛に燃えた」を見たことがあるらしい!!うぎゃ!!羨ましい!!ルパン3世とオスカルやアンドレが共演しているらしいのだ!ベルばらのウィキペディアで知って以来、絶対見たいと思っていたのだが…見た人がいたとは!!うーむ、日本に帰ってレンタルビデオ屋とかで探してみます。youtubeとかでないのかな~?

もう0時過ぎた!!

2008-01-03 08:14:34 | Weblog
そいえばフランス語題「Bilbo de Hobbit」、原作題「The Hobbits」、日本語題「ホビットの冒険」のあの本を買った!!もちろんフランス語版だ!!先輩にフランス語の実力がない、と相談したら「本を読んだら?」とアドバイスを受けたので読むことにした!!今まで、本は難し過ぎる、と決めてかかってよもうとしなかったけど、そんなことはないはずだ!!もうフランス語は何年も勉強してきたんだから!!ということで、最初は読むなら最高に興味のあるやつが良いと思ってギリシア神話にしようと思っていたのだが、書店でホビットの冒険を見つけて即買い!前から読みたかったんだ~vv英語の本の翻訳をフランス語で読むvv楽しみだニャッピーo(≧∀≦)oこの本を一月中に読み終わるというのも二十歳&2008の抱負の一つだ!
ってこの話前にもしたかな?まあ良いか。

うーむむむむむ・・・

2008-01-03 08:00:45 | Weblog
結局、イタリア旅行の計画は、スイス旅行に変わりました!!もうホテルも予約したし、明日はチケットを取ります!順調に計画が進んで、とっても楽しみです!!ジュネーヴに4泊、うち1日はローザンヌに旅行予定です。グルノーブルから列車で2時間半、フランス語も通じるし、イタリアに行くより断然簡単です♪イタリアはまた今度、飛行機の安い時にでも行きます!!
さて、今日は旅行の計画を立てた後、もう一人の先輩を交えて(というか私達がお邪魔して)シチューを作って食べました。彼は明日からヴェニスとトリノの旅らしいです!Bon voyage!そして今日はいろいろなことを聞きました。なかなか北海道外の人と話す機会もないので、いろいろ聞けて有意義で面白かったです!!フランス人と話すのは好きですが、言語力がなくていろいろ突っ込んだ話ができないので、日本人と話すのも好きです!ここグルノーブルやフランスのこと、フランス人のことについて、価値観がそれぞれ違うのですごく面白かったです!あと恋愛の話とかもしました。うーん!!こんな話ができるなんて、青春だ!!それぞれいろいろな考えを聞けてこれもためになりました!
私、中学生や高校の時の修学旅行とかで女の子が枕を並べながら夜に電気が消えた中で誰が好きなの~うきゃきゃきゃ、きゃっきゃっきゃっvvvvとかいう青春な感じに憧れてたんですが、あいにく恋愛の話は興味なかったのでそういうことはありませんでした笑なので今恋人だとかうんぬんかんぬんという話ができるのは面白いです!!それに男の人の価値観を聞けるのも新鮮で面白いですね。
あ、そうそう、二人とも京大生なのですが、東大と京大の扱いの差とかについても聞きました。なんかいろいろ違うみたいですね。私から見たら、どっちもすげーって感じなんですけどね。北海道では「北大生」だと評価が高いですけどね。北海道に比べて、やはり本州の人はそういうネームバリューに対する考えが強いと思いました。もちろん北海道でもありますし、社会を知らないのでなんとも言えませんが。私も大学やその他のいろいろな「看板」で人を判断してしまいます。私はあまり好きじゃないのでなるべく考えないようにしますが。日本では年齢をすごく気にしますが、こちらでは学生の間に歳の差はあまり関係ないようです。私もこちらの友達に対して年齢を一切気にしてません。そういうところがフランスは好きです。
私は、大学生なのに「大学生」っていうのが頭良いな~って感じで偏見持ってます笑。私は偶然大学に入れたのは良いですが、論文だとか発表だとかがすごく苦手で、大学生でいる自信が皆無です笑。大学なんて入ってしまえば遊んでればいいところだと思ってたのに、みんな意外に頭の良い真面目な人達ばかりで私は「誰だ!!日本の大学は卒業するのは簡単だ、なんて言ったやつはーーーー!!!」と憤りました笑。大学って論理的な世界で、論理的に考えるのが一番に苦手な私には大変ですが、せっかく大学生になったんだから、大学生にしかできないことをいろいろやりたいです。
って何書いてるんだろ、自分。

そういえば彼らにまだ聞きたいことがありました。本州では、江戸時代のえたの地域の人達への差別がまだあると聞きましたが、本当なのか?ということです。今広辞苑で調べても、現在なお根絶されていない、と載っています。本当でしょうか?北海道は歴史が浅いのでそういう感覚はほとんどないと言いますが、本州ではそういう差別があるのかな?中学の教科書で、そのせいで結婚を反対された、とかいう人の言葉が載っていた気がします。えぇ!?マジでぇ?!とその時は思いましたが、どうなんでしょう?明日聞いてみることにします!!フランスに留学してきて、日本人のいろんな地域の人と話せるのも醍醐味です!!よし!!いっぱいいろんなこと聞いて人生経験値を上げていこう♪