ネタバレだよ

まー普通に面白かったけど、ぶっちゃけなんでこんなに人気なのか全く腑に落ちてない。
一緒に観に行った姉はすごく感動して、泣いて、ハマったらしい。
私が世間が絶賛するほどハマらなかった理由は、
1.前評判が良すぎて期待値が高すぎた
2.そもそも私の好きなジャンルじゃない
だと思う。
私が得ていた前評判は
·めちゃめちゃ動員人数が多い
·周りの観に行った人がみんなすごく良かったと絶賛している
·ジャンルは恋愛??謎が解けていくので、恋愛嫌いな人でも楽しめると思う
·見る人によっては、終わった後「で?」という感想を抱くかもしれない
·監督が有名な人。映像が綺麗なことで有名
ということでした。
ストーリーの前情報とかは一切なくて、入れ替わりの話だとかも全く知らなかった。
ぐぐったら、モヤモヤした人は私以外にもたくさんいたらしい。
なぜモヤモヤするのか色んな人が書いてた。
例えば、ご都合主義。
私はご都合主義、好きです!細かいことはあんま気にしないよ!
あとは、ラノベ感。少女漫画感。
少女漫画は確かに好きじゃないし、この映画観ても恋愛って良いなとかは一切思わんかった。
あと、なんだっけ。感情移入できる人物がいないとか、リアルかファンタジーか自分の中で定まりきらなくて入り込めなかった、とか。
まー確かに。鑑賞後、なんで入れ替わりが起きたのかの整合性を自分で妄想しちゃったし。
でも、上のことなんて、そんなに重要じゃあないと思うんだ。
もしこれがスカッとするファンタジー映画だったら、わりと気に入ると思うんだ、私のことだから(笑)
だってこの映画で一番気持ち良かったところ、三葉の体に入った瀧が意地悪な同級生に対して美術の時間に机蹴り倒したところだもん(笑)
あと、誰かも書いてたけど、私の中でこの映画のピークは3年前に町が隕石で壊滅してたとわかったところ。おまけに三葉の死亡をはっきりと確認したところ。
もう、がーーん!!!の方の感情だけどwざわざわざわーー!!っていうw
そういう暗ショックな感情も悪くないと思うけどね。
ここで、いや〜、俺が過去を変えてやるぜ〜!ってクッサイ感じに言ってくれたらスカッとするんだけど(そんな展開が良い映画かどうかは知らんw)、むしろ記憶が後半は薄れたりなくなったりさ。
切ない〜!記憶を失うっていう展開は、洗脳と同じくらい行き場のない気持ちになる。
うん、書いてて思ったけど、たぶん、気持ちの持っていき方がわからなかったんだと思う。テーマというかジャンルというかメッセージ性というかクライマックスが何かが私には理解できなかったんだと思う。
ミステリー(SFの謎解き)なら、三葉が3年前の人物で町が壊滅してたってところがピークだろうし。確かにショッキングだったけど、これがクライマックスなら早すぎるw構成的にはタイタニックの氷衝突と同じ位置付けな中盤の「事件」でしょ。
そこから街を救う展開が見どころならそれはありだけど、明らかに違うよねw
といって、神話的または土着思想的なファンタジックさが見どころとも思えない。
明らかに、おそらくクライマックスは、2人がなんとか刻に出会うシーンか最後に再会?するシーンだと思う。
2人の「想い」や「気持ち」が見どころだよね?
が、それが私にはよくわからなかったせいかもなぁ。
普段ドタバタコメディやアクションファンタジーを好きで見てる私にとって「惹かれ合いつつ記憶が定まらない状態の2人の現代高校生の気持ち」なんて分っかんねぇよ!!爆w
共感どころか理解もできなかったのよね、こりゃw
まぁそれがモヤモヤ派が言うところの、非リア充には向いてないとか、少女漫画感とか、共感できる人物がいない、とかってことに繋がるのかもしれないが。
とにかくクライマックスが理解できなかったということが、ジャンルが私に合ってなかったという根拠に行き着く。
いやしかしディスってるわけじゃないのだよ。私にはそんなにハマらなかっただけで。
大多数の人がこんなに評価してるってことは、すごい良い映画なんだと思う。
しかしこの評判が良くて動員がすげぇっていう前情報があったせいで、さらに私は混乱したのだよ。こんな前情報がなければ、私の好みではないけど普通に面白かったな、ははは、で済んだはず。しかし前情報があったせいで、人々は一体どこにそんなに感動したのだろうか?なぜ私は世間が絶賛するほど感動しなかったんだろうか?なんていうことに思いを巡らせないといけないことになっちゃったのよねwやーれやれww
あ、ちなみに、三葉の家系がこの町の災害を回避するために存在してるってことの詳しい情報を見つけて理解できたのはネットサーフィンした収穫でした(笑)よいよい。
劇中の台詞からなんとな〜〜く雰囲気は察せたけど、詳しくは全然理解できてなかった。ま、そゆとこは全然気にしないんだけどさ。
そんな感じです。
上のは、感想ってより、世間の評価と自分の評価の差を考察しただけねw
普通に映画としては、面白かったよ。映画を観ると(特に映画館で)、映画って良いなぁ〜〜!!ってホント思う!
ホント映像は良いよね。
あれ?映画なのに途中でOPまた入った!って思うほど(笑)歌が何回か入るのも賛否両論らしいけど、斬新で、私は嫌いじゃない。
ま、フランスで観たので、フランス人はこの映画を観て面白いのか?フランス人はどう感じるのだろうか?ということはずっと頭にあった(笑)
田舎の風景と、東京の風景、どちらも綺麗で、だけどどちらも住みたくないと思ったり(笑)
遅いと心配になりそうなくらい時間を使って描かれる事件のないシーンも(この映画に限らずだけど)好き。
色々書いたけど、映画って良いなぁ。

まー普通に面白かったけど、ぶっちゃけなんでこんなに人気なのか全く腑に落ちてない。
一緒に観に行った姉はすごく感動して、泣いて、ハマったらしい。
私が世間が絶賛するほどハマらなかった理由は、
1.前評判が良すぎて期待値が高すぎた
2.そもそも私の好きなジャンルじゃない
だと思う。
私が得ていた前評判は
·めちゃめちゃ動員人数が多い
·周りの観に行った人がみんなすごく良かったと絶賛している
·ジャンルは恋愛??謎が解けていくので、恋愛嫌いな人でも楽しめると思う
·見る人によっては、終わった後「で?」という感想を抱くかもしれない
·監督が有名な人。映像が綺麗なことで有名
ということでした。
ストーリーの前情報とかは一切なくて、入れ替わりの話だとかも全く知らなかった。
ぐぐったら、モヤモヤした人は私以外にもたくさんいたらしい。
なぜモヤモヤするのか色んな人が書いてた。
例えば、ご都合主義。
私はご都合主義、好きです!細かいことはあんま気にしないよ!
あとは、ラノベ感。少女漫画感。
少女漫画は確かに好きじゃないし、この映画観ても恋愛って良いなとかは一切思わんかった。
あと、なんだっけ。感情移入できる人物がいないとか、リアルかファンタジーか自分の中で定まりきらなくて入り込めなかった、とか。
まー確かに。鑑賞後、なんで入れ替わりが起きたのかの整合性を自分で妄想しちゃったし。
でも、上のことなんて、そんなに重要じゃあないと思うんだ。
もしこれがスカッとするファンタジー映画だったら、わりと気に入ると思うんだ、私のことだから(笑)
だってこの映画で一番気持ち良かったところ、三葉の体に入った瀧が意地悪な同級生に対して美術の時間に机蹴り倒したところだもん(笑)
あと、誰かも書いてたけど、私の中でこの映画のピークは3年前に町が隕石で壊滅してたとわかったところ。おまけに三葉の死亡をはっきりと確認したところ。
もう、がーーん!!!の方の感情だけどwざわざわざわーー!!っていうw
そういう暗ショックな感情も悪くないと思うけどね。
ここで、いや〜、俺が過去を変えてやるぜ〜!ってクッサイ感じに言ってくれたらスカッとするんだけど(そんな展開が良い映画かどうかは知らんw)、むしろ記憶が後半は薄れたりなくなったりさ。
切ない〜!記憶を失うっていう展開は、洗脳と同じくらい行き場のない気持ちになる。
うん、書いてて思ったけど、たぶん、気持ちの持っていき方がわからなかったんだと思う。テーマというかジャンルというかメッセージ性というかクライマックスが何かが私には理解できなかったんだと思う。
ミステリー(SFの謎解き)なら、三葉が3年前の人物で町が壊滅してたってところがピークだろうし。確かにショッキングだったけど、これがクライマックスなら早すぎるw構成的にはタイタニックの氷衝突と同じ位置付けな中盤の「事件」でしょ。
そこから街を救う展開が見どころならそれはありだけど、明らかに違うよねw
といって、神話的または土着思想的なファンタジックさが見どころとも思えない。
明らかに、おそらくクライマックスは、2人がなんとか刻に出会うシーンか最後に再会?するシーンだと思う。
2人の「想い」や「気持ち」が見どころだよね?
が、それが私にはよくわからなかったせいかもなぁ。
普段ドタバタコメディやアクションファンタジーを好きで見てる私にとって「惹かれ合いつつ記憶が定まらない状態の2人の現代高校生の気持ち」なんて分っかんねぇよ!!爆w
共感どころか理解もできなかったのよね、こりゃw
まぁそれがモヤモヤ派が言うところの、非リア充には向いてないとか、少女漫画感とか、共感できる人物がいない、とかってことに繋がるのかもしれないが。
とにかくクライマックスが理解できなかったということが、ジャンルが私に合ってなかったという根拠に行き着く。
いやしかしディスってるわけじゃないのだよ。私にはそんなにハマらなかっただけで。
大多数の人がこんなに評価してるってことは、すごい良い映画なんだと思う。
しかしこの評判が良くて動員がすげぇっていう前情報があったせいで、さらに私は混乱したのだよ。こんな前情報がなければ、私の好みではないけど普通に面白かったな、ははは、で済んだはず。しかし前情報があったせいで、人々は一体どこにそんなに感動したのだろうか?なぜ私は世間が絶賛するほど感動しなかったんだろうか?なんていうことに思いを巡らせないといけないことになっちゃったのよねwやーれやれww
あ、ちなみに、三葉の家系がこの町の災害を回避するために存在してるってことの詳しい情報を見つけて理解できたのはネットサーフィンした収穫でした(笑)よいよい。
劇中の台詞からなんとな〜〜く雰囲気は察せたけど、詳しくは全然理解できてなかった。ま、そゆとこは全然気にしないんだけどさ。
そんな感じです。
上のは、感想ってより、世間の評価と自分の評価の差を考察しただけねw
普通に映画としては、面白かったよ。映画を観ると(特に映画館で)、映画って良いなぁ〜〜!!ってホント思う!
ホント映像は良いよね。
あれ?映画なのに途中でOPまた入った!って思うほど(笑)歌が何回か入るのも賛否両論らしいけど、斬新で、私は嫌いじゃない。
ま、フランスで観たので、フランス人はこの映画を観て面白いのか?フランス人はどう感じるのだろうか?ということはずっと頭にあった(笑)
田舎の風景と、東京の風景、どちらも綺麗で、だけどどちらも住みたくないと思ったり(笑)
遅いと心配になりそうなくらい時間を使って描かれる事件のないシーンも(この映画に限らずだけど)好き。
色々書いたけど、映画って良いなぁ。