シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

メモ_φ(・_・

2019-05-25 20:09:52 | Weblog
外見、性格、相性

自分の好きなところが引き出されて、嫌なところを改善できる

窮屈にならず、緩すぎて怠惰にもならない
適度なストレス、最も良い状態

解放と努力

現実では結びつかない好みのタイプと理想の自分像とをうまくドッキングさせれば理想の少女漫画つくれるかも

kayaさんとkamijoさんのhug動画が常に理想過ぎる

今のところ魅力的な効能はダイエットのみ

自信と余裕



最近、恋愛話において、好きなタイプは?って聞かれることが何度かあった。
この手の話題は大好きだけど、そういう場では長々と話さずなるべく簡潔に答えるように気を付けてる。ま、それは置いといて、
自分の中で宿題にして悶々と考えていたのよ。


改めて考えたり、話しながら言葉にしていたら、細切れの考えがちょっと整理された。
切り口は恋愛だけど、むしろ普段自分が漠然と感じている不満足感や望む生き方のビジョンが少し理解できた。


自由になりたいって10代から言ってる。
今では社会的に立派に自由だし、周りから見たら自由人らしい生き方をしてるかもだけど、自分の中ではいまだに自由になりたいと思ってる。


今年の抱負は素直と量産改め、解放と量産にしよう


楽でいたいけど、怠惰でありたいわけじゃない


ここ7年?くらい、愛想疲れしないように、愛想笑いしたり無理にポジティブな言葉を使わないように気を付けて、ニュートラルキャンペーンを行ってたつもりだけど、なんか最近逆に疲れてきたかも。
意識しすぎて、褒めたい時や楽しい時に表現するのをセーブしてたかも。不自然さに気を付け過ぎて逆に不自然になってたかもね。
どちらも適切な容量用法を守るべきってことなんだろうね。
笑いたいし、ポジティブな考えや言葉を使うのは心地良いこと。
理想の適度さを少しイメージできるようになったかな?