まず、映画館が素敵だった!
めちゃめちゃ綺麗で席も広くて、肘掛けや両サイドにパーテションが付いてて、隣席空けて販売されてるから隣もいないし、超快適❤️ 観てる時は気付かなかったけど、席も前の席と被らないように交互に配置されてたらしい!!なんて計算された座席なの!!
で、映画も面白かった。
ディズニーのアドベンチャーものなので、期待通りシリアス過ぎず、深く考えずに観れる感じ!
全体的に色味は茶色。
秘宝を求めて、古代のトラップや呪い、学者の女主人公、気弱な兄弟、男主人公、同じく秘宝を求める敵。。
ハムナプトラみを感じた🤣
シリアスな進撃フィーバーざわざわ心臓に、コミカルアクションアドベンチャーなジャングルクルーズぶつけたら、ちょうど中和して相殺されるかな?と思ったら、予想通りな心理状態になったww
狙ったわけじゃないけどw
完全にパラディ島にいて、複雑な感傷に浸っていた私を、100年前のジャングルが、2021年日本に引き戻したわw
ほんじゃ、ここからネタバレ含む
•リリー役のエミリーブラントって、プラダを着た悪魔のアシスタントの先輩役の人なのだね〜。最近Suddenly I see練習してるし、一度見たことある俳優さん出ると知り合いに会ったみたいな気持ちになるよね笑
•部族の人たちに会うまでは新月のことなんて知らなかったのに、リリーはなんであんなに、危険な流れの方を選んで数日節約したかったんだろう?
•マクレガーがゲイなんだなってことはさすがの私にも理解できた!笑
扱いに賛否両論あるみたいだけど、私は時代が違うんだぞって世界観を感じられる程度で悪くなかったな
•プロキシマとフランクの付き合いを考えれば、ニーロがプロキシマの存在を知っていてもおかしくなさそうだけど、冒頭が初見だったのか?!
•金銭的にどうしても節約したいという様子でもなかったのに、嘘ついて信用ならないフランクの船よりニーロの船を選ばなかったのは、ちょっとご都合な感じがした。まぁ金銭的にじゃなくて、虎とのショーが99%理由なんだろうけど。
それでも、強い人探してるという描写が一切なく、男に頼らず何でも自分で解決できるわよ!って感じのリリーだからちょっと引っかかった。
•マクレガー、コミカル枠で癒された
•ヨアヒム王子だっけ?あんな顔して←、キャラ立ってるの良いよね〜!冷酷な王子だけど、誰よりも最前線で死地に赴く冒険者なの尊敬できるわ〜!しかも部下が全然優秀じゃないっていうw戦闘力高いしwほぼ一人で何でもやるじゃんw
•絵面がベージュだった〜ww
征服者の敵の面々が虫まみれでちょっとグロいし、
特にイケメン!って感じの人もいないし、リリーは唯一ビジュアルオアシスだけど、可愛い系じゃなくて、どっちかというと男顔だから、
ビジュアルバランス的に可愛い成分欲しくなったw 女の部族長が画面に収まると、バランス的にやっと安心するw
あ、虎?ジャガー?は可愛かった。
•フランク、なんで金ないんだ?何百年もあそこで町おこししてたら、もっとうまくやっていそうな気もするが?
•サソリ、蛇、蜘蛛、蜂、他の蠱毒島を飼ってる私からすると、これらが出てきてちょっと興奮した🤣虫は嫌いなのにねw
色々細かい点も書いたけど、スカッと観れる作品なので、ぶっちゃけ全然気にしてない笑
楽しかったです。