シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

ナイトメア•アリー

2022-04-01 23:48:23 | 映画・ドラマ
観てきましたー!

今日は映画の日だから少し混んでたかしら。
いつも夜の回は、2,3人しかいないの。でも今日はもっといたな。


映画のジャンルを把握しておくことはとっても大事よね。どんな名作も、自分の期待する方向性と真逆ならガッカリするもの。
大体の場合、ポスターの色合いや冒頭シーンで方向性を掴むことで事故を防げるけど、たまに悲劇が起きるからね。
この映画のジャンルは「サスペンススリラー」のよう。
え?!何そのジャンル?!なんとなーくシリアスで暗くてハッピーエンドじゃなさそうな感じは伝わるけども。どういう気持ちになりたいと思うべきなわけ?!
まぁいいわ、ケイトブランシェットが出てるし、なんか賞もいっぱい取ってるみたいだから、観てみましょう。


↓ネタバレ含んで感想↓



手放しで良かった点は、
音楽とケイトブランシェット!!


冒頭のピアノから、ずっと良かった!
明るいウキウキミュージックは一切ないけど、綺麗なようで、絶妙に不安にさせるような音楽が素敵!私、やっぱりピアノの音が好きなのかしら??

ケイトブランシェットが、とにかく良い!!出てきたのは後半からだけど。
美しいし、スタイル良いし、全身のポーズも表情も声も何より迫力が半端ない!人外的な存在感が凄いのよ!!ガラドリエル様補正かかってる??いや、私意外とシビアだからね。
やっぱケイトブランシェット好きだわ〜❤️


あ、あと好きな点。
ASMRシーンが良き!!•••って、正式にはなんて呼ぶのかわからないけども。
私さ、映画で好きなシーンは、疾走感のあるスペクタクルシーンと、その場に自分がいるかのような身近な音が隣で聞こてるような生々しい静的なシーンなの。
後者をずっと言語化できなかったけど、あ、これってASMR?!感覚的に近い言葉が見つかったわ!実際は、音だけじゃないんだけど。
前半のカーニバルのシーンは、たくさんあったわね。冒頭〜獣人らへんとか特にね。なんかストーリーとしてはもったり進んでちょっと飽きるんだけど、静的な生々しさが刺激になるのよね。



じゃ、ニュートラルな感想を。

終わってみれば、主人公、冒頭〜最後まで、ずっとどクズだなぁw
スタンって死神か貧乏神のように、関わったほとんどの人がマイナスの影響受けてるのに、スタンはわりとラッキーマンなんだよなぁ。愚かで虚しい結果にはなってるんだけど、基本周りの人優しいよね。ドクター👩‍⚕️以外は、彼のこと裏切ってないし。本人の所業以上に悪い印象持ったり憎んだりする人はいないんだよね。ドクター含めて全部自業自得の範囲だよねぇ。
最後も、結局、獣人になるかならないかの選択権は本人にあるしねぇ。ピートを毒殺したの、ジーナや昔の仲間にバレてないしさ。唯一ペテンがバレたエズラも即効殺しちゃったし。モリーも結局手伝ってくれたしねぇ。ブルーノも、最初理不尽なやつかと思ったけど、純粋にモリーのためなら送り出すしねぇ。ブルーノ、モリーに近付いたら許さない、じゃなくて、モリーを悲しませたら許さない、なんだよねぇ!!
全編通してきな臭いし、一座のシーンは小汚いけど、実は、スタンとドクター以外は、わりと良いやつっていうw

ストーリーとしては、実はどんでん返しはないんだよねぇ。主人公、痛い目見るぞぉ〜ってのは何度も示唆されてるし!
みんなちゃんと秘密を守るから、わりと世間の評判みたいなのは劇中では守られてるんだよね。最後、撃たれて逃げた後は、評判悪いだろうけど。転落はしてるけど逃げちゃってるしねぇ。針のむしろではない。

モリーはずっと良い子だったねぇ〜。
思慮浅いのかなぁ?


ずっと不穏だけど、実は自業自得。
改心するわけでも、劇的に誰かの策略によって不幸に落とされるわけでもなく。
ただただ、笑っちゃうくらい愚かで虚しい最後ってのがね。私の世界観的にもわりとやりがちなので嫌いではないかなw淡々と救いがないのよw

グロイかな?胸糞系かな?という不安も少しありましたが、そのへんは大丈夫!暗いし不穏だけど案外サッパリです!🙆‍♀️
獣人が鶏🐓食べるシーンは目を背けたけど。

見世物、ペテン師、は私の世界観でも参考になりました!



よくわからなかった点。

スタンとドクターの心情がよくわからん。
ドクターの、見返りを相手の大事な本心にすることで逆らえなくするの、なるほどな〜って感心しちゃった!でも、ぶっちゃけドクターのメリットなくない?どういうモチベーションなの??お金に興味なくて、自分のリスク冒して情報与えて、報酬がスタンの本心って??スリル快楽者にも見えなかったし。まさかガチでスタンに興味持ってたのかな??わたし、何かのトラップから抜け出せてない???
母親へのコンプレックス絡みで歪んでんのか??
ドクターのモチベーションがよくわかりませんでした。

あと、スタンのモチベーションも。お金、お金、って作中では言ってるけど、そうにも見えないだよなぁ!エズラを最後に、大金手に入れたら、あとは平和にモリーと暮らす、とか絶対嘘じゃん?笑 見栄っ張りって感じでもなさそうだし。 あぁ、ピートの言ってた、全能感に酔いしれちゃうってのが、当たってそうだねぇ。

スタンと父の関係もよく理解できなかった。ピートやドクターとの会話に答えあるんだろうけど?よく覚えてない。
父を寒さで意図的に殺したってことは理解できたけど。父はアルコールで失敗した人なんだっけ???


最後、新聞?にジーナの記事が載っていたのも理解できなかったな。ショーで成功したのかな???





こんな感じー。
映画でもドラマでも、邦画でも洋画でも、監督の好みが反映されるからなのか知らんけど、出てる女優の顔の系統が似てる、ってことない?そう感じるの私だけ?タイプの顔ばっかりー❤️って作品か、タイプじゃない顔ばっかりー🥸って作品に分かれる気がするw全部が全部じゃないけど。

ナイトメア•アリーは、タイプの顔ばっかりでしたo(≧∀≦)o😍
判事の奥さんも可愛いさと狂気が最高でした!