シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

仕事とプライベートの充実度が比例しない

2017-01-25 22:03:31 | Weblog
どぉだ、見たか!
今日は絵も描いてフランス語の勉強もして歌の練習もしたぜ!
最高だよ!
おまけに、15時に賄いを食べて以降、フィナンシェ2個とみかん2個と牛乳しか飲んでない!美味しかった!健康的!(ちなみに昨日夜ご飯に食べたのはポテチ1袋とショートブレッド1箱と板チョコ半分。しかもそれが通常運転。どれだけ今日が素晴らしい日かわかるだろう?)

最高だ!充実している!


と喜んでいたけど、朝遅刻したことを思い出した。
メトロがまた動かなくてね。
バイト3ヶ月目にして2回目の遅刻...。
わりと普段、バイト先に行く前にメトロのホームでちょびっとだけ時間潰してるくらいには早めに(=ぎりぎりではない)家を出てるんだけどなぁ。
メトロが動かなくなるとそこで終わる。別の線に乗り換えたら超遠回りになって遅刻。再運転になるかどうかもしばらくわからんから下手に動けず時間ロスして遅刻。
メトロトラブルがあっても間に合う時間に家を出ないといけないとしたら...どんだけ早く行かないといけないのか。億劫orz
メトロトラブル頻度多すぎだろ...。
早めに家を出たとして、トラブルがない日はかなりホームで過ごすことになるよね...。まだ夏は良いけど、冬、ホームくそ寒いんだよ。しかも、たまに変な人に話しかけられるしね。といってすぐバイト先には行かない←
バイト先が徒歩圏内だったら良いのに...。ま、歩いて1時間で行けますけどね。。。メトロに乗ってる間はフランス語勉強タイムと思ってたけど、歩いて行った方が良いのかな...(-_-メ)ブツブツ...



やれやれ。
上げて落とされたわ。
いい気持ちだったのに急にどんより(~_~)


ほんっと、仕事なんてしたくない!
遅刻のプレッシャーとか、罪悪感とか、感じたくない!!!

っていっっっも思う!!

んが、プレッシャーがなく自由な時間を手に入れたら手に入れたで、99%ぐーたら過ごしてしまう。
ぐーたらダラダラは私の理想ではない!

というわけで、結局なんだかんだなんらかのプレッシャーや制限があった方がメリハリをつけられるので怠け者の自分には有効だよなという結論に毎回落ち着く。

くそー!くそー!

いつか、自由に広がる時間を手に入れた上で、なおかつその有限性に気付いて自分の理想通りの時間割を実行できる人間になりたい!!


そして、その先に行ってみたい!!
楽しい世界?絶望を感じる?それとも思ったよりつまらない世界なのか?また別の新しい道が開けるのか?私は快楽と幸福の世界だと信じているよ(・・)


自分の年齢を考えるとゾッとするけど、まずは、一歩。から。




(脱線がすごいw

何で描く?

2017-01-25 18:37:41 | 漫画・絵
大昔母に買ってもらったコピックセットについてたペン

で描いとったよ。

シャープペンを持ってきてはいるんだが、消しゴムで何回も消せない“ペン”の方が上達するという説をネット上で見つけてから、最近はずっとボールペンでお絵かきしてます。

しかし、ぶっといので線が潰れまくって、結果脳内補正されるので逆にごまかしすぎなんじゃないかという疑惑w

このペン、インクの出も悪くて扱いにくくてあまり好きじゃない(出の悪さのおかけでかろうじて陰影がつくという面もあるw)。

いや、実は細ペンも1本だけ持ってるんだが(細い方が好きだし!)、もったいなくて使えないっていうwww

って、実はサラサの黒ペンを持ってきてたのに、11月の時点でバイト先にて手の届かない隙間に落としてしまっていたのだ。サラサペンは安いのにインク良く出て好きです!

それから2度、こっちでペンを買った(日本に比べて文具は高い!)のに、なぜか買ってすぐに失くすという、私の安定具合orzとほほのほ。
しかも2本目なんて一回も使ってなかったのにぃ!なぜだ(ToT)

美術館で絵を描いてる人を覗くと、画期的そうな紙?(灰色ぽいやつ)とか、ペン?とか、絵の具ペンみたいなのとか使ってる人がいる....。なんか見たこともないやつ。
そういう道具知識も欲しい....。
が、なにもわからないのでただのスケッチブックと質の下がったペンww

ま、なんだろうがまず“描く”ことが大事だよ、ね(゜o゜;キョロキョロ←形から入れないタイプw

えへ、へへ、えへへへへ

2017-01-25 18:17:00 | 漫画・絵
次は、このアルテミスと犬だ!

つ、疲れた。。

雑wwww
もう集中力もなくなったし、今日は帰ろう。
というわけで帰ったのだけどね。

2体目を描いてる終盤に、女性が覗き込んできて、C'est trop beau!って言ってくれたの!!!
学生?って話しかけてくれたのに、コミュ障を発揮して、安定のキモい感じに返答して変な感じになったけどorzな、なんて言うのが正解だったんだorzなんなら友達になりたかったのに(←たぶんこういうとこ?!ぐふっ(ヽ´ω`))

そしてもう一回C'est trop beau!って言ってくれたぁーー!!
ったぁー
たぁー
ぁー


えへ、へへ、へへへへ
キルアに褒められた時のアルカちゃん並に(←こういうとこ?!)ニヤニヤしちゃうよねぇぇぇ
普通に嬉しいぃー♪♪1体目、真面目に描いてて良かったぁ(笑)

褒められたことにより、なんか自信がつきました!
今度からはもっとソワソワせずに美術館で絵をかけそうです。

今度からバイト終わったら、毎日描きに来ようっと♪


えへへへへo(≧ω≦)o

ルーブル美術館で初私デッサン!

2017-01-25 17:39:38 | 漫画・絵
今日は奇跡的にバイトが早く終わった(お客さんのハケが良かった)ので、ルーブル美術館に来ました!
パリの美術館に行くと、作品の前で絵を書いている人が必ずどこにでもいるのを見て、私も描きたいなとずっと思っていたのですが、ついに私もデビューしました!
なんたってルーブル美術館の年パスを手に入れたかんね♪会員カードの名前、受付のお姉さんか間違えてムッシューになってるけど(笑)

最初、この前アトリエプログラムに参加した時にちらっと見たle corps en movementのコーナーを少し見てから、そのまま彫刻コーナーへ。彫刻ゾーンは絵画に比べてひとけが少ないので絵を描くのにピッタリです!

お、彫刻の前で立って描いてる女の人がいるぞ!
初めてなので恥ずかしさもあるけど、同志(一方的にw)の姿を見て勝手に励まされる(笑)

特に描きたい対象があるわけじゃないので、なるべく人がいない場所を探す。
アルテミスのコーナーはだ〜れもいなかったので、ここに決めました。

アルテミスと狩猟犬の彫刻

描き描き。

一応できたぁー!

もう17時!16時5分前くらいに着いたので、最初ウロウロしてたとはいえ、1時間弱くらい描いてたようだ。

その間、私の後ろに引率の先生と子供達が来て、犬を描いて去っていった。

カバン肩に掛けたまま立ちっぱだったので、疲れたぁー!

今日はまだ時間があるのでもう一人くらい描こうかな

シャンゼリゼで 君の名は。 を観た

2017-01-22 22:58:02 | 映画・ドラマ
ネタバレだよ




まー普通に面白かったけど、ぶっちゃけなんでこんなに人気なのか全く腑に落ちてない。
一緒に観に行った姉はすごく感動して、泣いて、ハマったらしい。

私が世間が絶賛するほどハマらなかった理由は、
1.前評判が良すぎて期待値が高すぎた
2.そもそも私の好きなジャンルじゃない
だと思う。

私が得ていた前評判は
·めちゃめちゃ動員人数が多い
·周りの観に行った人がみんなすごく良かったと絶賛している
·ジャンルは恋愛??謎が解けていくので、恋愛嫌いな人でも楽しめると思う
·見る人によっては、終わった後「で?」という感想を抱くかもしれない
·監督が有名な人。映像が綺麗なことで有名

ということでした。
ストーリーの前情報とかは一切なくて、入れ替わりの話だとかも全く知らなかった。

ぐぐったら、モヤモヤした人は私以外にもたくさんいたらしい。
なぜモヤモヤするのか色んな人が書いてた。
例えば、ご都合主義。
私はご都合主義、好きです!細かいことはあんま気にしないよ!
あとは、ラノベ感。少女漫画感。
少女漫画は確かに好きじゃないし、この映画観ても恋愛って良いなとかは一切思わんかった。
あと、なんだっけ。感情移入できる人物がいないとか、リアルかファンタジーか自分の中で定まりきらなくて入り込めなかった、とか。
まー確かに。鑑賞後、なんで入れ替わりが起きたのかの整合性を自分で妄想しちゃったし。

でも、上のことなんて、そんなに重要じゃあないと思うんだ。
もしこれがスカッとするファンタジー映画だったら、わりと気に入ると思うんだ、私のことだから(笑)

だってこの映画で一番気持ち良かったところ、三葉の体に入った瀧が意地悪な同級生に対して美術の時間に机蹴り倒したところだもん(笑)

あと、誰かも書いてたけど、私の中でこの映画のピークは3年前に町が隕石で壊滅してたとわかったところ。おまけに三葉の死亡をはっきりと確認したところ。
もう、がーーん!!!の方の感情だけどwざわざわざわーー!!っていうw
そういう暗ショックな感情も悪くないと思うけどね。

ここで、いや〜、俺が過去を変えてやるぜ〜!ってクッサイ感じに言ってくれたらスカッとするんだけど(そんな展開が良い映画かどうかは知らんw)、むしろ記憶が後半は薄れたりなくなったりさ。
切ない〜!記憶を失うっていう展開は、洗脳と同じくらい行き場のない気持ちになる。

うん、書いてて思ったけど、たぶん、気持ちの持っていき方がわからなかったんだと思う。テーマというかジャンルというかメッセージ性というかクライマックスが何かが私には理解できなかったんだと思う。
ミステリー(SFの謎解き)なら、三葉が3年前の人物で町が壊滅してたってところがピークだろうし。確かにショッキングだったけど、これがクライマックスなら早すぎるw構成的にはタイタニックの氷衝突と同じ位置付けな中盤の「事件」でしょ。
そこから街を救う展開が見どころならそれはありだけど、明らかに違うよねw
といって、神話的または土着思想的なファンタジックさが見どころとも思えない。

明らかに、おそらくクライマックスは、2人がなんとか刻に出会うシーンか最後に再会?するシーンだと思う。
2人の「想い」や「気持ち」が見どころだよね?

が、それが私にはよくわからなかったせいかもなぁ。
普段ドタバタコメディやアクションファンタジーを好きで見てる私にとって「惹かれ合いつつ記憶が定まらない状態の2人の現代高校生の気持ち」なんて分っかんねぇよ!!爆w
共感どころか理解もできなかったのよね、こりゃw


まぁそれがモヤモヤ派が言うところの、非リア充には向いてないとか、少女漫画感とか、共感できる人物がいない、とかってことに繋がるのかもしれないが。

とにかくクライマックスが理解できなかったということが、ジャンルが私に合ってなかったという根拠に行き着く。

いやしかしディスってるわけじゃないのだよ。私にはそんなにハマらなかっただけで。
大多数の人がこんなに評価してるってことは、すごい良い映画なんだと思う。
しかしこの評判が良くて動員がすげぇっていう前情報があったせいで、さらに私は混乱したのだよ。こんな前情報がなければ、私の好みではないけど普通に面白かったな、ははは、で済んだはず。しかし前情報があったせいで、人々は一体どこにそんなに感動したのだろうか?なぜ私は世間が絶賛するほど感動しなかったんだろうか?なんていうことに思いを巡らせないといけないことになっちゃったのよねwやーれやれww


あ、ちなみに、三葉の家系がこの町の災害を回避するために存在してるってことの詳しい情報を見つけて理解できたのはネットサーフィンした収穫でした(笑)よいよい。
劇中の台詞からなんとな〜〜く雰囲気は察せたけど、詳しくは全然理解できてなかった。ま、そゆとこは全然気にしないんだけどさ。



そんな感じです。
上のは、感想ってより、世間の評価と自分の評価の差を考察しただけねw

普通に映画としては、面白かったよ。映画を観ると(特に映画館で)、映画って良いなぁ〜〜!!ってホント思う!
ホント映像は良いよね。

あれ?映画なのに途中でOPまた入った!って思うほど(笑)歌が何回か入るのも賛否両論らしいけど、斬新で、私は嫌いじゃない。

ま、フランスで観たので、フランス人はこの映画を観て面白いのか?フランス人はどう感じるのだろうか?ということはずっと頭にあった(笑)

田舎の風景と、東京の風景、どちらも綺麗で、だけどどちらも住みたくないと思ったり(笑)
遅いと心配になりそうなくらい時間を使って描かれる事件のないシーンも(この映画に限らずだけど)好き。



色々書いたけど、映画って良いなぁ。

ルーブル美術館のアトリエに参加してきた!

2017-01-21 13:15:13 | 漫画・絵
ルーブル美術館が提供しているアトリエプログラムに参加してきました!
今日私が参加したのは大人向けのプログラムで、dessiner le corps en movement(動きのある身体を描こう、っていう訳になるかな?)というタイトルでした!

一人じゃ心細いので、姉も強制参加させたw
一体何をするのか?全然フランス語わからなかったらどうしよう??
ドキドキそわそわしながら行きました。

参加人数は我々を含めて10人。年齢層高めで、みんな優しそうな雰囲気でした。先生も穏やかで優しかった。
良かったぁー!

美術館内のle corps en movementというコーナーに行き、色々と説明を受ける。
その後また絵画コーナーに戻り、David(た、たぶん作者名...)の絵の前に各々折りたたみイス(貸してくれる)を広げて座る。



まず、一人の人物を1分でクロッキー


同様に2回目


3回目。同じ人物を描かないといけなかったのに、間違えて私と姉だけ別の人物を描いてしまうw


次は1人物あたり2分


同様にもう一回


次はペンを変えて1人物あたり5分


最後に鉛筆(?芯だけみたいなぶっとい鉛ペンみたいなやつ)に変えて、10分


1分のとき、動きを捉えるには頭で考えずに内から出てくるもので描くのが大事!つて言ってた


解散。

楽しかったぁ!
先生の言ってることが2割くらいしか理解できなかったのが残念だけど(ーー;)
付け焼き刃だけど、3月に向けて勉強しなくては...

一松シンクロしてきた

2017-01-21 00:41:33 | Weblog
姉上が、リアルカラ松過ぎて禿げるwww
しょうがないな、ブラザー☆★

かたや私は一松過ぎてヤバイwww
喋り方や発想がシンクロしてるよって言われるorz
あの...一松属性で特に猫好きじゃない私ってただのクズじゃね??
あ、でも脱●的なことは一応しないから、チャラかな?うん、...うん??



一松好きの姉と、カラ松の中二スピリッツを尊敬してる私w
理想と現実は常に違うのだね

フランス語できなすぎて凹む(-_-)

2017-01-17 19:53:07 | ワーホリ
今月末にブルゴーニュでサンヴァンサン祭りがある。簡単に言うとワインのお祭り。
ブルゴーニュTERのパックチケットがあるらしく、それがどういうものなのか聞きたかったので、バイト終わりにモンパルナス駅まで徒歩で行き聞きました。
すると、ブルゴーニュTERはSNCFしゃないから知らないと。ベルシー駅に行ってみたら?と言われたので、徒歩でベルシー駅へ。
1時間くらいかかった。

途中、セーヌ川と橋と大きな建物という萌える空間。
普段の行動範囲がシャンゼリゼ近くと16区な私は東側にはほとんど来ません。いえ、全く来ません。
いわゆるパリの街並みとは違う雰囲気の景色も見られます。でも後で地図を見たらベルシー駅はまだまだ中央よりでした。

さてベルシー駅に着く。モンパルナス駅とは違い、わりと小さな駅。寒い。とりあえず窓口の列に並ぶ。後ろのおばさんに頼まれて、前に入れてあげる。なんだか前もこれで失敗したよね?お願いだから、私に順番を譲るよう頼まないで。
私が聞きたかったパックチケットのパンフが窓口の隣にあったので握りしめながら待っていた。あれ、ここにパンフがあるってことは、ベルシーに来て正解だ!期待満々な私の番。結局、窓口のお姉さん、このパックについて知らなかった。

パリのSNCFは、TERブルゴーニュとはなんだかあまり関係ないらしい。イメージ的にはJR北海道とJR東日本的な感じなんだろうか?JRのこともよく知らないけど。

しかしブルゴーニュへの窓口は、パリではベルシーであることは間違いないらしい。TERブルゴーニュの券売機が駅にある。パックが買える。ただ、使い方がよくわからない。
さっき取ったパンフに書いてある番号に電話しました。

寒い。ほぼ外。しかし、この駅以外に券売機はないかもと思い電話に挑戦。
最初のお姉さんに、担当は違う部署だから回線を回しますと言われ、次は男の人に。
質問するが、私の聞きたいことが理解できないという。ゆっくり何度も色々な言い方で聞いて、その結果、やっぱり理解できないと言われる。
なんか謝られ、こっちも謝り、電話終了。

何にも得られなかったし、最終的に何も進まなかった。
もう、バスで行くよ。バスで...。

腰の重い私が奮起して動いた結果、凹んだだけでした。歩いたのは楽しかったけど、駅も寒くて心も凍えました。


不安だ。色々と不安だ。
自信がなくなることばかりです。

古着屋で服を買った

2017-01-17 19:51:15 | ワーホリ
正月過ぎた頃の話なのだけど、古着屋巡りしました。

私の感性的には、こっちの洋服も日本と似たりよったりでピーンと来る可愛い服があまりない。
姉が職場のおしゃれな女の子に聞いたところ、古着屋で服を買っているらしい。

古着屋かぁ。古着自体はそんなに好きではないけど、古着屋の方が面白い服がある確率が高いので、日本でもたまに買ってます。

こちらで有名らしい店がkilo shop。何店舗か行ったけど、どこも私の琴線に触れない。枚数じゃなくて重さによって値段が決まるらしい。生地によるけど、量ってみると、古着クオリティにしてはあまりお安くない??

COIFFEUR。私的にはピンと来るものが全然ない。通路が狭くて見辛い。姉が1枚スカートを買ったが、店員の愛想最悪(パリの接客に期待なんかしてないし、そういうことがあるということは知ってたけど、露骨に我々にだけ無愛想なのは不愉快)。もう二度と行きません。安かったけど。
日本人のブロガーが褒めてたから、もちろん人によっては良い店になるだろうけど。

FreePStar。ここもチェーンなので何店舗か行き、結局広い売り場の店舗でスカートを1枚だけ買いました!重めの生地をたっぷり使ってる、深い赤色の、民族衣装ぽい刺繍が入ったロングスカート!ソルド開始直後で20€なり☆リヨンの中世ショップで衝動買いした三角帽子のシャツに合わせられる服を探していたので、ピッタリでした!
ぶっちゃけ私の琴線に触れる品物があったのはここのチェーン店のみ!基本的にどの服を見てもあまり可愛いと思わない私の琴線に触れたということは、バリエーション豊かなのかも。
いくつかの店舗に行ったけど、どこも試着室(鍵かからない)は1箇所しかないし、狭いし乱雑で服がしわっしわになってることが多いw

Mamz'Elle Swing。私がチェックしたブロガーの評価通り、お高めだけど服は可愛い。超絶可愛い!!というわけではないけど、とても綺麗な状態だし生地もしっかりしていて可愛かった。ただ、確かにお高めだった。しかし、店員さんと内装がとにかく素晴らしい!!音楽も良かった。チェーンじゃなく、マダムが本当に好きでやってる、という雰囲気でした。


ソルドが終わる前までにまたちょっと行ってみようかな~。