プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

ケアンズ ダイヤモンドリング

2012-11-20 22:03:47 | 仲間

しまばら星の会の仲間(内島)が11月14日オーストラリア ケアンズの皆既日食0泊3日の弾丸ツアーで見事皆既、ダイヤモンドリングの撮影に成功しました。今回私はいけませんでしたが、彼が3年前の上海のリベンジを果たしてくれて、私としてもうれしかった。

日ごろ私が愛用の機材と、北浦さんも写真で参加です

皆既時の様子

5年後アメリカでの皆既日食には行きたいな...


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほうき星)
2012-11-23 23:40:09
私のカヌーつながりの、鹿児島の方も同じツアーに参加され、無事に観望なさったそうです。
皆既は屋久島で雨に降られ、金環は鹿児島市内で涙を飲み、3度目の正直で’見事にリベンジを果たされました。
アメリカ日蝕には行けるよう、仕事を頑張ります。。
返信する
Unknown (煌星)
2012-11-24 14:04:12
ほうき星さん
アメリカ日食には健康に気おつけて、是が非でも体感したいものです。撮影はほどほどに双眼鏡とビデオくらいで良いかな。(楽しみたいです)
返信する
Unknown (ほうき星)
2012-11-25 01:03:21
今回の弾丸ツアー、とても魅力的だったのですが、金環食で無理を通したので断念しました。
もし参加していれば・・・の装備を考えていました。
iPhone+魚眼コンバーターでインターバル撮影して本営錐狙い、あとはノーフィルターの双眼鏡で皆既観望、それだけです。
次に皆既遠征する機会があれば、ぜひ観望に徹したいものです。
返信する
Unknown (煌星)
2012-11-25 21:32:38
いいですね。欲張るといけません、楽しまないと...
返信する
雲に映ったシャドーバンド (西尾英一郎)
2012-12-07 21:24:54
 内島さんも観測成功で良かったですね。私も佐賀天文協会の人たちと内陸部のマウントカービンで観測できました。同じく上海&鹿児島のリベンジができました。
 雨は降りませんでしたが、3分前まで雲がかかっていて、ハラハラドキドキの観測でした。
 内島さんの写真にも雲に映ったシャドーバンドと思われるスジ状の模様が映っていますね。
 シンチレーションが悪い状況でしたが、それはそれで思い出になる写真になりました。

 北浦さんの訃報については、大変残念でしたが、内島さんと一緒に日食を見ていてくれたのではないかと思います。
返信する
Unknown (煌星)
2012-12-08 19:48:42
西尾様
皆既日食見ることができて良かったですね。
上海では見られなかったですが、あの時の緊迫感は忘れません。やはり現地に出かけ経験しないと皆既日食の素晴らしさはわからないですね。
北浦さんとは20年近く天文つながりで楽しませていただきました。家族を亡くしたのと同じくらいのショックです。
返信する

コメントを投稿