プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

花のお風呂

2013-09-30 13:20:59 | 仲間

9月28日から1泊2日で、阿蘇、九重高原に出かけてきました。紅葉にはまだまだ早いのですが、温泉と高原の風を楽しんできました。

まずは花のお風呂から始まり足のお風呂、芸術のお風呂、草原のススキのお風呂、九重地熱発電所で知己のお風呂に浸ってきました。大変楽しいいつもながらのプチ旅行でした。

筋湯温泉で足比べ?

芸術の森で、俳優榎木孝明さんの作品、写真家前田真三,晃さんの美瑛の風景写真などを堪能

大観峰で仲良く腕を組む?(実は転ばぬように介護です)

八丁原地熱発電所で日本のエネルギー問題を学習する(居眠りなどはもちろんしません)

 


家の窓からの風景

2013-09-18 21:35:59 | Weblog

家の窓から最近大型タンカーが浮かんでうろうろしているので撮影してみました。30万トンクラスのタンカーだそうです大きすぎて1枚には収まらないので、2枚のパノラマ合成です。

月も大きいので天体写真はお休みして遊んでいます。

 


ペガサス座の球状星団M15

2013-09-11 00:16:25 | 天体写真

9日に再度撮影したペガサス座の球状星団M15です。ガイド、ピントなどこれくらいが限度だと思いますが、画像処理でも赤や青いノイズ消すことができません。ホット/クールピクセル除去、ミニマム/マキシマムを行っても上手くいきません。どうしたら良いのでしょうか?

撮影時、簡易ダーク処理を利用していますが、フラット補正は行っていません。

ちなみに画像処理は1分×4枚、5分×4枚、10分×1枚の加算コンポジット、レベル調節、デジタル現像、トーンカーブ調節、を行っています。

 


久々の撮影です

2013-09-05 18:34:31 | 天体関係

 

ようやく、昨晩は気持ちの良い星空が出てきました。久しぶりの撮影で撮影の手順を忘れていないか?心配しましたが何とか忘れていませんでした。良かったホッ

写真は惑星状星雲(小アレイ状星雲)です。4枚加算コンポジットです。人工衛星らしい軌跡が写っていますが、一直線の軌跡ではなく、ギザギザなのはオートガイドのせいでしょうか?

まあいろんな物が写ると変化があってこれも良いですね。