昨晩27日(土)に佐賀天文協会の新年会に参加させていただきました。
会場には佐賀県の会員さんが共同で建てられた3.5メートルのドームを載せた天文台があり、ロケーションも小高い丘の頂にあり360度視界があり、光害もかなり少ないすばらしい立地条件でした。島原からもう少し近かったら、時々お邪魔したいくらいでした。
会場には佐賀県の会員さんが共同で建てられた3.5メートルのドームを載せた天文台があり、ロケーションも小高い丘の頂にあり360度視界があり、光害もかなり少ないすばらしい立地条件でした。島原からもう少し近かったら、時々お邪魔したいくらいでした。
機材の紹介です
まずはアイピースから31.7サイズビクセンLVシリーズ、4㎜、9㎜,15㎜、20㎜ ミード26㎜、40㎜
2インチサイズLV50㎜、PENTAX XW30 天体観測を初めて10年ずいぶん増えました。長年ビクセンの接眼を使っていましたが、昨年待望の2インチサイズPENTAX XW30を購入視野70度の宇宙は圧巻です。重さも740gとヘビー級です。
まずはアイピースから31.7サイズビクセンLVシリーズ、4㎜、9㎜,15㎜、20㎜ ミード26㎜、40㎜
2インチサイズLV50㎜、PENTAX XW30 天体観測を初めて10年ずいぶん増えました。長年ビクセンの接眼を使っていましたが、昨年待望の2インチサイズPENTAX XW30を購入視野70度の宇宙は圧巻です。重さも740gとヘビー級です。