NGC4490 まゆ銀河 2009-06-24 22:38:16 | 銀河 今日は晴れの天気予報でしたが、太陽はまったく見えず、星もベガだけです。しょうがないので、在庫で6月16日撮影の(まゆ銀河)です。2つの銀河がお互い干渉しあって、変形してこのような形になっているものと思われます。 距離は2500万光年で、りょうけん座に有ります。
日食めがね工作教室 2009-06-20 21:26:01 | 仲間 本日、しまばら星の会主催で、日食めがね工作教室を島原復興アリーナ、ガマダスドームで開催したところ約200名の親子参加で大変盛況でした。参加された方々に安全な日食観察の仕方、及び楽しみ方などを知らせることが出来、大変有意義な企画でした。また改めて今度の日食の関心の大きさを感じました。 しまばら星の会のユルキャラ(たこ星人)です。 今日のしまばら星の会のメンバーです。お疲れ様
NGC4013 2009-06-18 00:57:37 | 銀河 つづいておおくま座のエッジオン銀河です。この銀河はまるで中心に星があるように見えますが、もちろんそんなことはなく手前の星が偶然にも真ん中に見えてるだけです。でも面白いです。
ngc5907 りゅう座の銀河 2009-06-17 10:16:42 | 銀河 梅雨の合間にと言いますか、意外な晴天が続き2晩続けての撮影で銀河の在庫が増えました。 りゅう座のエッジオン銀河です。(銀河を真横から見た形)ngc4565に似た形ですが少し淡い感じです。 距離5000万光年
m13/ヘルクレス座/球状星団 2009-06-12 00:31:13 | 天体写真 入梅の発表に反して今晩はなんとか星空に誘われて、球状星団のメジャーm13を撮影できました。撮影中に薄雲と、月が昇ってきたので十分な枚数は撮影できませんでした。 今朝天候が良かったら、かぐやの月面激突にトライしたかったのですが、残念でした。まあ晴天でもダメだったでしょうが? 追伸、14日は日食上海ツアー説明会に佐賀まで出かける予定です。
m57/リング星雲 2009-06-02 08:43:27 | 天体写真 昨晩、NHKのハイビジョン、ガリレオ特集を見てから月夜、薄雲がありながらの撮影です、もう少しクリアに出来ると思いますが、明日から雨、大きな月でしばらく銀河は期待できないのでUPしました。 昨晩の佐賀県立宇宙館からの中継土星画像、月面ゆらゆら出した。