プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

ngc2903 (しし座)

2007-01-18 13:44:05 | 銀河
ngc2903 しし座にある渦巻銀河
撮影日時;2007/1/17 23時00分
撮影機材;ミード35cm F10 ミードLPICCDカメラでオートガイド
    ;ニコンD50
撮影方法;ISO1600 RAW 気温5℃ 8分を3枚加算平均 ダーク処理 
     ステライメージ5で各種、画像処理
感想  機材、技術の進歩には感心しています。つい1年少し前までは、フィルムカメラにビクセンAG-4をつけて30分余り眼視ガイドをしていたのが、今やオートガイドで、私の仕事はリモコンシャッターを切るだけの作業で楽になりました。


マックノート彗星が見たい

2007-01-15 23:16:49 | 天体関係
1月15日今朝も午前8時にマックノート彗星を一目みたいと思い、双眼鏡でトライしましたが、太陽が近く強烈な光でとても無理でした。皆さんが見事な彗星を撮影されてるのには関心させられます。
昼間でも見られるほど、明るいそうなのでもう一度トライしてみます。でも天候が心配です。  

ngc1535 惑星状星雲

2007-01-15 11:13:51 | 天体写真
エリダヌス座にある惑星状星雲です。ピントが甘くいまいちですがUPしました。
ミード35cm直焦2分 2枚加算平均、Raw気温1℃ 23時
ドームの屋根を空けた瞬間、映画デイアフターのマイナス120℃の冷気が降りてきたシーンを思い出しました。

新年会

2007-01-14 11:32:18 | 仲間
昨日(13日)は仲間の新年会を開催しました。参加人数は14名で恒例のビンゴゲームの豪華商品の争奪戦で大いに盛り上がりました。次回の開催は4月の花見、秋には鹿児島湯煙のたびと、2007年年間スケジュ-ル決定しました。???
みんな足腰の動けるときに行こうと話しがまとまりました。
                               煌星

2007年初ドームオープン

2007-01-08 23:13:19 | Weblog
1月8日(月)ようやく本日ドームの鍵が開きました。久しぶりでしたのでまずオリオン大星雲に主砲を向けて、ピントあわせをかねて2枚ほどテスト撮影して、いざ本番
オートガイドを使って撮影しようとしたら、雲、雲、雲ターゲットが見えません。
仕方なく本日も空振りで23時撤収となりました。また明日に期待してお休みです。         煌星