05/03日撮影 衣笠山公園

2019-05-03 17:58:02 | 昆虫+野鳥
これまでの涼しさが一転し、蒸し蒸しして暑い陽気になりました。
24度はあったと思います。
藤棚付近で、アオゲラらしい鳥が鳴きながらやってきたので、止まった方向に向かうと、その子はイカルでした。こちらの公園では初めて撮影。
気を良くして坂道を登り上の広場に行くと、今度はアオゲラが突然目の前に現れました。
短時間の間に嬉しい撮影ができたので、本日の目玉のキビタキにも会えると信じ、ホタルの里の方向に移動。鳴き声を頼りに探しましたが、中々目の前には姿を見せず、じらされっぱなしの前半。後半になり、サンショウウオが誕生している辺りで待っていると、頻繁にさえずりが聞こえ、地面に2度降りたチャンスが巡ってきました。しかし、カメラの不調で1度目の撮影に成功しただけ。キビタキは、成鳥オス1羽と幼鳥オス1羽の2羽を確認しました。P1000は、電池がかなり消耗してくると誤動作をするようです。こちらのカメムシは、清田さんが見つけてくれた初めて見る角が立派な「ウシカメムシ」でした。カルガモ2羽が陸にいたので、卵を産んでくれることを期待し、下山しました。