今日も、喜ららおばさんのブログへ有難うございます
2月4日(水)午前3時15分
次女は元気な赤ちゃんを出産しました。
3日夜8時頃、陣痛らしきものを覚え、
産院にすぐ駆けつけました。
待合室は同じ出産を迎える家族の方たちが
心配そうに、待ってらっしゃいました。
皆、思う気持ちは同じ・・・・・。
無事生まれてくれる事ばかりである。
先輩ママの長女から頑張れメールをもらい、
元気に分娩室に入って行きましたが、
痛みが増すたび、本人も不安で一杯の様でした。
助産師さんや看護師さんが忙しそうに、
分娩室を、出たり、入ったり。
ここの産科はチョット有名で、
ここでお産する人が多いのです。
次女は別段、問題もなく元気だったので、
言葉は悪いが、一人出産状態でした。
後で、聞いた話ですが・・・・・
この日は特別お産が多かったらしく
助産師さんが、
「辛い時に傍にいてやれなくててゴメンね。」
と言われたそうです。
確かに、もう、出そうと言うのに、
看護師さんは、チョット見に来ては、
次の、お部屋に駈け込むし、
私も、パパさんもオロオロするばかりでした。
最後は、もう出る~と叫んでいました。
それでも、次女は、パパさん立ち合いのもと、
元気な女の子を出産しました。
私も、やっと安心ました。
4か月前に長女のお産に立ち合い二度目なのですが
こればかりは慣れるものではありませんネ。
痛みに耐える娘達を見るのは、
愛おしく、可愛そうで、変われるものなら、
変わってあげたいものでした。
娘達には・・・・。
この日の事を、しっかり覚えていて欲しい。
私も二人の孫のおばあちゃんデス。
お嬢さんの無事出産おめでとうございます。
若いおばぁちゃんも忙しくなりますね。
春の日の始まりにお顔を見せるなんて幸せな赤ちゃん
ですこと。
私は二男の体調悪で、実家に戻ることをすすめて
部屋の整理などに追われています。
母親は幾つになっても元気でいないとダメなようです。
菜の花さんも元気かな~と、
ブログのお部屋を、
時々覗いていました。
御二男さんの体調不良、
ご心配の事と思います。
親は、いつまでも子供の事が
心配なものですものネ。
御二男さんが一日も早く、
健康快復されますことを
お祈りしています。
菜の花さんもあまり、ご無理なさらぬ様に。