から揚げのまち ということになっている。
「から揚げ発祥の地」
などという、摩訶不思議なキャッチも使われたりもする。
お隣の宇佐市も発祥の地を主張しているようだけど、
から揚げ発祥の地は歴史的中国であることはいうまでもない。
田舎の小さなまち同士、不毛な争論ほどバカバカしいものはない。
僕らはから揚げ王国の住人なんだ
と、お互い嘯いていればハッピーじゃないかな。
このお盆、
13日には僕の実家@中津へ、きのう15日は嫁の実家@宇佐に里帰りした。
どちらでも、から揚げがでた。
それも自家製でなく、から揚げ屋さんで買ってきたものだった。
僕の子ども時分、お店のから揚げなんて買ってきたことなんてなかったんだけど、
これもから揚げ王国の恩恵なんだろうか?
文句ばっかりいってるようだけど、確かに美味い!
先般、第1回からあげグランプリというのがあり、
実家ちかくのお肉屋さんが、しょうゆダレ部門で金賞を受賞したようだ。
豊国畜産「ぶんごや」さんといい、店主は JC の後輩でもある。
実家で食べたから揚げはこの ぶんごやさん のそれで、
グランプリ云々より、僕は地元ではここが一番店だと前々から確信していた。
お取り寄せもできるようだから、ご興味ある方はぜひ!
骨つきがオススメです。
(株)豊国畜産 ぶんごや
【 Go URL 】----> http://www.houkoku.jp/
コメント一覧
mf >> TSUBOMI さん
TSUBOMI
最新の画像もっと見る
最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事