SIDEWALK TALK

から揚げ王国

Karaageいつの間にか、僕のふるさと大分県中津市は、
から揚げのまち ということになっている。
「から揚げ発祥の地」
などという、摩訶不思議なキャッチも使われたりもする。


お隣の宇佐市も発祥の地を主張しているようだけど、
から揚げ発祥の地は歴史的中国であることはいうまでもない。
田舎の小さなまち同士、不毛な争論ほどバカバカしいものはない。
僕らはから揚げ王国の住人なんだ
と、お互い嘯いていればハッピーじゃないかな。


このお盆、
13日には僕の実家@中津へ、きのう15日は嫁の実家@宇佐に里帰りした。
どちらでも、から揚げがでた。
それも自家製でなく、から揚げ屋さんで買ってきたものだった。


僕の子ども時分、お店のから揚げなんて買ってきたことなんてなかったんだけど、
これもから揚げ王国の恩恵なんだろうか?
文句ばっかりいってるようだけど、確かに美味い!


先般、第1回からあげグランプリというのがあり、
実家ちかくのお肉屋さんが、しょうゆダレ部門で金賞を受賞したようだ。
豊国畜産「ぶんごや」さんといい、店主は JC の後輩でもある。


実家で食べたから揚げはこの ぶんごやさん のそれで、
グランプリ云々より、僕は地元ではここが一番店だと前々から確信していた。
お取り寄せもできるようだから、ご興味ある方はぜひ!
骨つきがオススメです。

  (株)豊国畜産 ぶんごや
  【 Go URL 】----> http://www.houkoku.jp/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mf >> TSUBOMI さん
  
http://www.kiribako.net/
  
こちらの方にも、コメントありがとうございました。
TSUBOMI さんは、王国出身者なんですね。
  
いってしまえば、マズいから揚げなどそうそうあるもんじゃないんですが、
王国で生き残ってるお店のものはやはりちがいますね。
 「ムネ肉よりもモモ肉」
 「骨なしよりも骨つき」
 「手羽先よりも手羽元」
王国3箇条です。
  
王国へのご帰還をお待ちしております。
TSUBOMI
うちは子供の頃からから揚げは、から揚げ屋さんか...
うちは子供の頃からから揚げは、から揚げ屋さんから買ってくるものでした。
今でもから揚げ王国のものは月一に母から数種類づつ送ってもらい味見・吟味しています。
実はこのから揚げ宅急便は、18で実家を離れてから今までずっと続けてもらっています。
前述のから揚げは全く変わらず当時の味でさすがです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事