とは言え、政局も世相もあいかわらずのカオス状態だ。
余談だが、「政局」に相当する英語はないらしい。
辛うじて「 the political situation 」という慣用句があるらしいが、
厳密には日本語の「政局」とは趣を異にする語感だという。
さて、政治家の先生たちの間ではよく、
現代の政治の混迷具合を幕末になぞらえて、「平成維新」などといったりする。
しかし、僕がみるところ、今の政治家に
坂本龍馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通…etc
といった維新の志士らしきひとは見当たらない。
もちろん、篤姫などいるはずもない。
平成の御代の政治的混迷は、「維新」なんかじゃなく、
さしずめ「応仁の乱」もどきだろう。
山名宗全のような二流の権力者たちが、民衆を置き去りにして、
大義もなく、正義もなく、道議もないままに、
エゴイスティックな勢力争いや家督争いに明け暮れて、日本中を瓦礫の山にしている。
まさに応仁の乱だ!
乱後まもなく書かれた『応仁記』に、当時の世相を呪う記述がある。
以下に孫引きする。
万民憂悲苦悩シテ、夏ノ世ノ民ガ桀王ノ妄悪ヲ恨ンデ、コノ日何カ亡バン。我、爾トトモニ亡バント謳ヒシガゴトシ。モシコノ時、忠臣アラバ、ナドカコレヲ諌メ奉ラザランヤ。シカレドモ、タダ天下ハ破レバ破レヨ、世間ハ滅ババ滅ビヨ、人ハトモアレ我身サヘ富貴ナラバ、他ヨリ一段瑩羹様ニ振ル舞ハント成リ行ケリ。
〈以下、いい加減な意訳〉
武家も大変なら、民衆も生活に困っている。かつて中国の夏国で、桀王の悪政に民衆が怒り、王を道づれにして滅んでやる、といいあったのと同じだ。もし、こういうときに忠義の臣がいれば、王や将軍にきびしく意見をいうだろう。しかし、今の風潮は「天下は滅びるなら滅びればいい、世の中が乱れるなら乱れればいい。他人はどうあろうとも、自分さえ豊かであればいい、他人よりきらびやかな生活がしたい」というような状態になってしまった。
歴史では、
応仁の乱により下克上の風潮が強まり、日本は戦国時代に向かうことになる。
もし、本当に今が平成維新の黎明期だとすれば、
現代の日本に維新の志士は現れるのだろうか?
最新の画像もっと見る
最近の「国際・政治」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事