昨日おとといと、あの悪名高き?先進地視察という名の研修旅行で長崎へ。
旅行の詳細はここでは触れないけど、研修と観光と親睦のトリニティ的な内容。
この研修旅行が必要か否か、ビミョーなところ。
観光的には、充実してたかな。
唐人町跡を長崎市役所の職員さんのガイドで2時間ちかく散策。
若い方だったけどホントによく勉強されてて、
ヘタな観光ガイドよりオモシロかったし、ためになった。
そんななか、へぇ~!と思ったのが、梅園身代り天満宮の「歯痛狛犬」(しつうこまいぬ)。
宮内に一対の狛犬が鎮座してるんですが、
左側の狛犬くんの口の中には溢れんばかりのアメ(水飴)が詰め込まれてた。
いうまでもなく、これはイタズラなんかじゃなく願掛けで、
歯の痛みがある人がこの狛犬くんの口に水飴を含ませると、たちどころに痛みがとれるらしい。
なんとなく酷たらしいですね。
どうして左側の狛犬くんが選ばれたんでしょうか?
右の子は元気で、虫歯一本ありませんでした。
最新の画像もっと見る
最近の「うんちく・小ネタ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅行記(32)
- 桐箱ブログ(21)
- インポート(1)
- ギャンブル(1)
- まちづくり(130)
- 写真(42)
- オランダ・コラム(4)
- 音楽(23)
- テレビ番組(148)
- アート・文化(74)
- 佐野元春(76)
- うんちく・小ネタ(272)
- アニメ・コミック・ゲーム(71)
- 本と雑誌(12)
- 社会・経済(9)
- ブログ(49)
- 日記(0)
- 学問(13)
- 映画(9)
- 食・レシピ(18)
- 健康・病気(60)
- 国際・政治(54)
- 青年会議所(22)
- まち歩き(260)
- 悩み(52)
- ニュース(156)
- スポーツ(152)
- 日記・エッセイ・コラム(184)
- コスメ・ファッション(34)
- デジタル・インターネット(101)
- 旅行(9)
- グルメ(5)
バックナンバー
人気記事