SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

国民の生活が台無し

2012-07-04 17:25:23 | スポーツ
Nodasori基本、このブログは気晴らしにやってるんで、
後ろ向きな話題や小難しいこと、
とくに政治向きな話は避けるように心がけている。
けど、人間が小っちぇから、ときたまついつい愚痴ってしまう。


この国の宰相、野田佳彦総理大臣について考えてみた。
僕がこの人に唯一感じるシンパシーは、プロレスファンだということだ。
プロレスファンは世間から白い目で見られがちだから、
ファン同士、仲がよくなりやすい。
ならば、僕はもっと野田総理に肩入れしてもいいはずだ。


何かがちがうと思い、野田総理のプロレス感を調べてみた。
総理は、プロレスの中でも1980年前後の全日本プロレスにご執心らしい。
これはちがう。これはアカン。
あの当時の全日は外国人選手の人気におんぶに抱っこで、
日本人レスラーは全員ぶよぶよ太っていた。
試合もスローモーで、緊張感の欠けらもなかった。


それが一変するのは、新日から長州力をはじめとする維新軍が乗り込んでからだ。
政局的にいえば、長州は猪木に造反し、新日を離党し、
ライバル団体、それも唯一にして最大のライバル団体の興業に参加した。
そのときから鶴田も天龍も目の色が変わったし、
そのときの化学反応で三沢や川田が成長した。


話がプロレスにシフトしすぎた。
要するに、新日本プロレスが創立以来、一貫して貫いているストロングスタイル、
このイズムが全日を変えた。


野田総理もプロレスファンを標榜するなら、
政権運営も党運営も、ストロングスタイルでやってほしい。
このままじゃ、「国民の生活が第一」じゃなくて、「国民の生活が台無し」になっちゃうよ。


雨のチューズデイ

2012-07-03 14:41:14 | ニュース
Flood降る雨は菫色 Tシャツも濡れたまま
wow wow Wednesday
... なんて、鼻歌を歌ってる場合じゃないようだ。


けさ、雨の音で目が覚めた。
雷鳴がとどろき、窓を叩きつける雨音が凄まじかった。
ニュースで大騒ぎしてても、たいがい僕くんち付近は大したことない。
僕は、そう高をくくっていた。


7時過ぎ、山間部から通っている社員さんから電話があった。
土砂崩れが発生して、出社できないとのこと。
僕は無理をしないようにいって受話器を置き、それでもまだノホホンとしてた。
雨は、もう小康状態になっていたからだ。


出社して、午前中いっぱいは、ウェブサイトの新ページの作成をしていた。
ふと Facebook を開いてみると、
サイクリング道路の鉄橋が流されたと先輩が書き込みをしていたし、
地元国会議員が被害状況を視察にくるとも書いていた。
そして、TV ニュースを見た名古屋のお客さまとお義父さんが心配して、
お見舞いの電話をかけてきた。


どうやら、事態は深刻のようだ。
状況を正確につかんで僕や弊社にできることがあれば、
何かしらのアクションを起こそうと思う。
今はただ、ウチの社員さんを含め、被災地域の皆さんの無事を祈るばかりだ。


Scenes from an Italian Restaurant

2012-07-02 13:07:06 | うんちく・小ネタ
Escargot僕は、誕生日やクリスマスを大げさに祝わない家庭で育ったから、
結婚記念日とか誕生日とかをうっかりスルーしてしまう。
けれど、便利な時代になったもんだ。
デジタル社会の現代ではあらかじめ情報さえ打ち込んでおけば、
スケジュール管理ソフトが忘れずに教えてくれる。


日曜日は、女房の誕生日だった。
今回も、アプリがアラームでこっそり教えてくれた。
あいかわらずプレゼントを用意してなかったから、
したり顔で食事に出かけることにした。
駅前のイタリアンレストラン。
僕は初めてだったけど、なかなかいいお店だった。


で、嫁はエスカルゴのガーリックバターをオーダー。
エスカルゴをゲテモノ扱いするのは田舎者だと承知しているけど、
僕はこの手の料理がどうも苦手だ。
味云々じゃなくて、気持ちの問題なんだよな。
ともかく、好物を食べられた嫁さんは
それなりに満足していたようだった。


何もかもデジタルに頼るというのは如何なものかと思うけど、
スケジュール管理ソフトはわが家の平和に確実に貢献している。
さっき、早くも来年のために、
「嫁の誕生日」という項目が
定期的なアイテムなってるか確認したところだ。