全体に雲が多く日の出は無理でしたが、僅かな隙間から太陽の光に照らされた秋の雲がオレンジ色に縞模様に光絶景でした。霧の上昇が激しく7時には完全に霧の中になりました。高谷山には昨日のRCCの放送を聞いた人など約20名が来ておられました。
霧の海開きから一夜明けた今朝の霧の海は又素晴らしい。昨日の寝不足からちょっと寝坊してしまったがウエブカメラで確認。気温も12度とだいぶ低くなってきた。もう夏には戻らないでしょうね。
ここ2,3日は霧の海ねらい目だと思います。
ここ2,3日は霧の海ねらい目だと思います。
心配していた天気でしたが、何とか霧の海だけは出てくれました。残念ながら日の出は見れませんでしたがね。約200名の参加者でにぎやかに霧の海開き実施されました。このイベントを中心に霧の海がNHKで報道されます。今週の土曜日(20日)午前7時30分から「おはよう日本」の番組のようです。昨日の霧の海も結構面白いものでした。写真少しずつ紹介します。この写真は霧の海開きのものです。
肝心なときにカメラがダウンしてしまい、日の出が終わってから展望台に到着。
早速カメラを修理7時から配信再開。今朝は霧が少し高く山の稜線は東方面はほとんど見えなかった。でも、西方面は霧が低く面白い風景をかもし出していた。現地で何枚か撮影し下山しました。
早速カメラを修理7時から配信再開。今朝は霧が少し高く山の稜線は東方面はほとんど見えなかった。でも、西方面は霧が低く面白い風景をかもし出していた。現地で何枚か撮影し下山しました。
1時間前は雨上がりで霧はさっぱり、でも一時間たった現在は太陽に照らされながらももくもくと出て、既に上昇を開始しています。これが不思議な世界です。今日は駄目だっ、と諦めて下山すると駄目なのです。こんなこともあろうかと、辛抱強くチャンスを待つのです。
昨日に続いて今朝も雨上がりの夜明けを迎えています。霧も申し訳なさそうに街の上にチョコット浮いています。そこで、先日の高谷山現地でのもう1枚の写真見てください。よく見ると光の輪っか見たいなのはくもの巣です。あちこちにこうした光景は見れます。
折角の休みもついに雨です。昨日の新聞報道で霧の海を見ようと高谷山行きを計画されていた方も多かったと思いますが、残念です。今も小雨が降り続き展望台からの視界はゼロです。気温は19度と高くなっています。例年この時期は秋晴れで素晴らしい霧の海が出現し、11時ころまで霧が上がらなかったのですよ。昨年の10月8日の写真です。
展望台の気温は15度と結構低いのに、平地は生暖かく感じるのは何故でしょう。出てもいいはずの霧の海は霞みたなびくぼんやりした日の出となりました。今朝はこれからもう少し寝るとしましょう。折角高谷山に登られた方ごめんなさい、と言う気持ちでzzzzz。
グーンと冷え込んで期待通りの今朝でした。霧は昨日よりやや高いものの360度の稜線が見えて、空は雲ひとつない秋晴れ。穏やかな霧の海が魅力的でした。5時半に目が覚めたので即登山の準備、何とか日の出前に到着。既に20名くらいの見物人。報道関係の方も霧の海を撮影。シーズン到来が告げられる。現地撮影の写真です。
昨夜の状況から今朝の霧の海は想像出来なかった。さらに、今朝方はざーっと雨が降った。にもかかわらず日の出前から素晴らしい霧の海出現だ。これだから霧の海の発生は予測しがたい。しかも気温は18度と高い。なんとも不可思議な自然現象だ。霧も西から流れ込み移動している。それにしても、今朝は展望台に直接行きたかった。残念!でも、いながらにしてこの素晴らしい光景をウエブカメラを通してみることが出来る、幸せなことだ。