おはようございます。今朝の気温は20度、台風の影響は殆ど無く、良かった。
西の空から晴れ間が見えるようになった。 霧は発生していません。
昨夜は、パソコンサークル、ネットAー趣向恒例の「マツタケを食べる会」だった。
高嶺の花の松茸、今年は「匂いを嗅ぐ会」にとどまった。「みんなで食べれば高くない」
でも、料理はすべて手作りなので、美味しい。楽しいひと時をもらった。
また来年、松茸で会いましょう。
訪問ありがとうございます。
今朝の三次市街、空気はよく澄んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/faf654acab2ec81930b6cf1d0ce2109d.jpg)
今年の松茸はカナダ産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/8ef5bd68071dab2e529e4f06903355e6.jpg)
250g、4,480円也、よく匂いました。
料理は手作りの「肉じゃが」「糸瓜の酢物」「鮭とタイのカルパッチョ」「もずく」「イカ刺し」「きゅうりとセロリの浅漬」
そして、メインの「松茸ご飯と松茸の吸い物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/3014bc55c240eee87cacbc9f59ade9c8.jpg)
美味しく、楽しくが一番、そしてパソコン関連の話題をちょっぴり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/23a0108d55a19d45561d856c1eac950b.jpg)
賑やかだったニャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/f04fb1d8272963673e2446a70ff45986.jpg)
訪問ありがとうございます。
西の空から晴れ間が見えるようになった。 霧は発生していません。
昨夜は、パソコンサークル、ネットAー趣向恒例の「マツタケを食べる会」だった。
高嶺の花の松茸、今年は「匂いを嗅ぐ会」にとどまった。「みんなで食べれば高くない」
でも、料理はすべて手作りなので、美味しい。楽しいひと時をもらった。
また来年、松茸で会いましょう。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
今朝の三次市街、空気はよく澄んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/faf654acab2ec81930b6cf1d0ce2109d.jpg)
今年の松茸はカナダ産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/8ef5bd68071dab2e529e4f06903355e6.jpg)
250g、4,480円也、よく匂いました。
料理は手作りの「肉じゃが」「糸瓜の酢物」「鮭とタイのカルパッチョ」「もずく」「イカ刺し」「きゅうりとセロリの浅漬」
そして、メインの「松茸ご飯と松茸の吸い物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/3014bc55c240eee87cacbc9f59ade9c8.jpg)
美味しく、楽しくが一番、そしてパソコン関連の話題をちょっぴり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/23a0108d55a19d45561d856c1eac950b.jpg)
賑やかだったニャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/f04fb1d8272963673e2446a70ff45986.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
おはようございます。今朝の気温は16度、小雨が降っています。
昨夜からウエブカメラがフリーズしていたので、止む無く修理に山へ。
霧はないと思っていましたが、少しばかり霧がかかっていて、なんとか海に見えました。
訪問ありがとうございます。
霧は北の山間に多いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/31ec157d63dbf38d76299ff6597aff02.jpg)
雨上がりの彼岸花、満開だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/b2d7cab9340cb01fdf40c6f32191fd64.jpg)
コウノトリがいるというので、庄原まで撮影に行ってみたが
果たして、これがそうなのか? サギなのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/440f6f4fb42c129d014c4d4573ef8b0d.jpg)
目的は何なのだろう?編隊を組んで空を飛んでいたが、川に着陸。
よく見ると、どうやら川鵜の大群らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/f325450870e6357dec90f838319ffb30.jpg)
この川鵜、鮎魚の敵なのです。淡水魚が激減しています。
朝早くから、ご苦労さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/610ce9b33da0060abbab24749499e431.jpg)
訪問ありがとうございます。
昨夜からウエブカメラがフリーズしていたので、止む無く修理に山へ。
霧はないと思っていましたが、少しばかり霧がかかっていて、なんとか海に見えました。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
霧は北の山間に多いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/31ec157d63dbf38d76299ff6597aff02.jpg)
雨上がりの彼岸花、満開だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/b2d7cab9340cb01fdf40c6f32191fd64.jpg)
コウノトリがいるというので、庄原まで撮影に行ってみたが
果たして、これがそうなのか? サギなのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/440f6f4fb42c129d014c4d4573ef8b0d.jpg)
目的は何なのだろう?編隊を組んで空を飛んでいたが、川に着陸。
よく見ると、どうやら川鵜の大群らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/f325450870e6357dec90f838319ffb30.jpg)
この川鵜、鮎魚の敵なのです。淡水魚が激減しています。
朝早くから、ご苦労さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/610ce9b33da0060abbab24749499e431.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
おはようございます。今朝の気温は12度、うーん、残念ながら霧は少なく、海になりませんでした。
放射冷却の予報もあったのですが、霧そのものがほとんど発生していない。
曇っていて、日の出もちょこっとだけ・・・・
しかし、7時過ぎて、立派な霧の海になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/72888be2aebdcb8049c5df9101ceccc6.jpg)
だから、日の出時間が過ぎたら、ダメだと思って、直ぐ帰ったらダメなのです。
霧の海を見るには、辛抱が大事です。
訪問ありがとうございます。
霧が少ない夜明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/14a1bb49819be1c695cd46bba3164e8b.jpg)
太陽はどこだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/ea14819ed94a2f084e8dbf86b77dd7a2.jpg)
6時32分、やっと霧が増えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/3a1ac68b34492363d884017089d2efb4.jpg)
そして、7時過ぎ霧の海になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/b2a9a7bf7952c71aedeb8b806b340e9f.jpg)
先日、モモの母さんのお供で竹原へ行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/89fbc4ff2259f0b55d02e5dc36690501.jpg)
そう言えば、次のNHK朝ドラ、「まっさん」の舞台だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/e636da5ffd08cd27e248a29be0f001d4.jpg)
願いをかなえてくれるという、お抱え地蔵にお詣り。結構重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/55c4126325bf2878174f7c429c51d350.jpg)
2階から歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/4ca6c51a2b588ceb9bd2c603fd5f1729.jpg)
我が家の眠り猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/0a356a2eb5fa1ed74f739275a428322f.jpg)
訪問ありがとうございます。
放射冷却の予報もあったのですが、霧そのものがほとんど発生していない。
曇っていて、日の出もちょこっとだけ・・・・
しかし、7時過ぎて、立派な霧の海になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/72888be2aebdcb8049c5df9101ceccc6.jpg)
だから、日の出時間が過ぎたら、ダメだと思って、直ぐ帰ったらダメなのです。
霧の海を見るには、辛抱が大事です。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
霧が少ない夜明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/14a1bb49819be1c695cd46bba3164e8b.jpg)
太陽はどこだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/ea14819ed94a2f084e8dbf86b77dd7a2.jpg)
6時32分、やっと霧が増えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/3a1ac68b34492363d884017089d2efb4.jpg)
そして、7時過ぎ霧の海になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/b2a9a7bf7952c71aedeb8b806b340e9f.jpg)
先日、モモの母さんのお供で竹原へ行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/89fbc4ff2259f0b55d02e5dc36690501.jpg)
そう言えば、次のNHK朝ドラ、「まっさん」の舞台だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/e636da5ffd08cd27e248a29be0f001d4.jpg)
願いをかなえてくれるという、お抱え地蔵にお詣り。結構重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/55c4126325bf2878174f7c429c51d350.jpg)
2階から歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/4ca6c51a2b588ceb9bd2c603fd5f1729.jpg)
我が家の眠り猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/0a356a2eb5fa1ed74f739275a428322f.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
おはようございます。今朝の気温は15度、大陸から高気圧が張り出し
気温もそこそこ低い、なのに霧は発生していない。不思議だ・・・。
でも、雲が広がっているため、朝焼けはとても美しい。
もうすぐ10時、青空広がるいい天気になりました。
昨日、NHKお好みワイドで提供した霧の海の写真が放映された。
思わぬ人から電話があった。さすがNHK、視聴率が高い。
週末までは天気は良さそうなのに、霧の海開きの21日だけ、崩れそうな予報。ちょっと心配。
でも、天気のことはどう変わるか、わからない。いい霧の海開きになることを祈りましょう。
訪問ありがとうございます。
日の出前の静かな夜明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/31e27b607b01ddc783a6db752b7e5801.jpg)
日の出直前、朝焼けが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/6f817188f54ce7ee246de3c7e7055c13.jpg)
日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/5169909893666b9fb0eee8d3605788a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/8955081fdf5207ab3086b94dbab8ccc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/10addc404538c1528c7ec85a0864fbe8.jpg)
空は真っ赤に染まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/b89f00d2723b152a8366d047987d21ce.jpg)
北の山間にも、ほとんど霧はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/500f03309c866d4cbbf4040bf11b16ab.jpg)
モモも元気に外出、何を狙っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/cad53e13a6c54d1b2cbed58c61e7ce3a.jpg)
三次市の敬老会は80歳から、kiriojiにはまだ招待状は来ないが
先日、初めて福岡で働いている孫から敬老の贈り物が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/3a848f36e54d149adc99095509ab338e.jpg)
思わぬプレゼントに喜んだ。孫はパティシエの修行中で、自分が焼いた菓子を送ってくれた。
訪問ありがとうございます。
気温もそこそこ低い、なのに霧は発生していない。不思議だ・・・。
でも、雲が広がっているため、朝焼けはとても美しい。
もうすぐ10時、青空広がるいい天気になりました。
昨日、NHKお好みワイドで提供した霧の海の写真が放映された。
思わぬ人から電話があった。さすがNHK、視聴率が高い。
週末までは天気は良さそうなのに、霧の海開きの21日だけ、崩れそうな予報。ちょっと心配。
でも、天気のことはどう変わるか、わからない。いい霧の海開きになることを祈りましょう。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
日の出前の静かな夜明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/31e27b607b01ddc783a6db752b7e5801.jpg)
日の出直前、朝焼けが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/6f817188f54ce7ee246de3c7e7055c13.jpg)
日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/5169909893666b9fb0eee8d3605788a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/8955081fdf5207ab3086b94dbab8ccc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/10addc404538c1528c7ec85a0864fbe8.jpg)
空は真っ赤に染まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/b89f00d2723b152a8366d047987d21ce.jpg)
北の山間にも、ほとんど霧はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/500f03309c866d4cbbf4040bf11b16ab.jpg)
モモも元気に外出、何を狙っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/cad53e13a6c54d1b2cbed58c61e7ce3a.jpg)
三次市の敬老会は80歳から、kiriojiにはまだ招待状は来ないが
先日、初めて福岡で働いている孫から敬老の贈り物が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/3a848f36e54d149adc99095509ab338e.jpg)
思わぬプレゼントに喜んだ。孫はパティシエの修行中で、自分が焼いた菓子を送ってくれた。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)