新しい市長と市議会議員誕生です 2008年04月07日 | 町の様子 大型事業を巧みに進める現職市長か、生活優先の市民主役の市政かと争われた三次市長選挙は、草の根の戦いを進めた新人候補が当選。市議会議員も広域になって初めての選挙に33人(定数26)が立候補、深夜に26名の当選が決まった。 現職23、新人3名が当選する激戦だった。 今日の雨は涙雨と、ほっとした癒しの雨になったことでしょう。 明日の三次市民の幸せの為にそれぞれ全力で取り組んでもらいたいものです。 今朝の激しい雨で桜が散らなければ良いがと案じてこのブログかいてます。
快晴が続いています 2008年04月06日 | 霧の海ライブカメラ 快晴が続いてとても暖かです。霧の海は出ていませんが桜が7分咲き。ほぼ満開の状態です。三次の桜祭りは13日、果たして桜は持つのか? 激しかった選挙戦も後30分で終わりです。 新しい市長と、議員が誰になるのか、興味津々ですね。
今日も快晴のようです。 2008年04月05日 | 霧の海ライブカメラ 霧の海はありませんが早朝から朝日がまぶしいです。今日は例外的に日中も晴れると思います。河川敷親水公園から見る高谷山は菜の花と共に美しいです。
桜が咲き始めましたよ 2008年04月04日 | 町の様子 今日は大変温かく、ついに桜が咲き始めました。まだ蕾のところもありますが河川敷展望の上の桜はピンク色の蕾と開き始めた花びらがちらほら見え始めています。
雲が広がっています。 2008年04月03日 | 霧の海ライブカメラ お早うございます。今朝の気温は6度、温かくなっていますが肌寒い朝です。霧の海は雲の影響で空との境目がはっきりしません。でも、一応は霧の海らしきものが見えます。4月3日は私の子供のころは節句といって、巻き寿司と「ほとぎ」を持って山に花見に出かけたものです。三次地方に伝わる三次人形もこの時期に飾られていました。いつの間にか3月3日のおひな祭りと5月の端午の節句と別々になっていました。