霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

今朝も濃い霧高い、遅くから霧の海に

2022年10月16日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は15度、晴れ

今日も濃い霧で高く、日の出ごろには何も見えなかった。

8時過ぎてから少し霧の海らしくなってきた。

  

広島ブログ

昨夜も早くから霧が出て、月が浮かんでいた

少し気温が上がったので、霧は低く下がらなくなった。

 

遊び心の野菊一輪 

 

ありゃーっ、母さんの膝枕でうっとり

広島ブログ

 


今日は濃霧で展望台も霧の中

2022年10月15日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は14度、晴れ

いい天気なのに街も山もすっぽり霧の中

全く、何も見えません。

夜11時ころから霧は発生していた。

広島ブログ

 

昨日、作木町のアサギマダラを見に出かけた。

時すでに遅し、旅立った後だった。残念!

今年は例年より1週間ほど旅立ちが早かったようだ。

蝶の数も少なかったそうです。

昔は蝶だったが、今は・・・

ツリフネソウが沢山咲いていた

ミゾソバの可憐な花も満開

どこ行ってたの?

広島ブログ

 


いい感じの夜景だったが・・・

2022年10月14日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます、今朝の気温は14度、晴れ

いい感じの夜景だったが、今朝は霧が濃過ぎて高く

うまく霧の海にならなかった、残念!

広島ブログ

平地も物凄い霧で見通しが悪い

日の出前に高い霧の海が見えただけ

この後何も見えなくなった

 

高谷山にアキノキリンソウが咲き出した

ユウガギクもフジバカマに混じって

草を食べるモモです

広島ブログ

 

 


展望台駐車場に猫

2022年10月13日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は9度、晴れ

早起きして、高谷山に直行

まだ少し暗い、今朝は空も青くいい天気の霧の海

霧にも少し変化があり、美しい霧の海となった。

日の出も拝めた。

どこへ行ったのか、昨日の猫は見えなかった。

 

広島ブログ

昨日、掲示板の写真張替えで展望台へ行った。

高谷山展望台駐車場に捨て猫と思われる猫1っ匹

車から降りると、「ニャー、ニャー」と悲しげに叫んで寄ってきた。

痩せており、食べ物が欲しそうだった。

誰がこんなところに・・・と思うが、連れて帰るわけにもいかず

モモの母さんは涙ぐんでしまうし、気になるので夕方もう一度餌をもって行った。

壊れた停止コーンの中にうずくまって休んでいた。

餌を与えようと入れ物に移して呼んだがすぐには来ず

しばらく手招きをしていたら、やって来て、少し食べた。

誰かが食事を与えたのでしょう。

元気が出れば里まで下って、民家の近くで鳴けば拾ってもらえるかもしれない。

少し安心して夕陽を見に高宮側に下ったら、ちょうど沈んだ頃だった。

そこにおられた人に聞いてみたら、その家でも捨て猫3匹飼っているとのこと。

ここまで下りてくれば保護してもらえるかもしれない。

少し希望をもって帰った。

高谷山でこんなことは初めてなので、気が重かった数時間でした。

高谷山のアサギマダラは2頭だけでした。

これからなのかな?

我が家のモモさんは幸せです。

広島ブログ


今朝は濃霧でのっぺらぼうの霧の海

2022年10月12日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は10度、曇り

かなり寒くなった。放射冷却で霧は発生したが

9時になっても霧は動かない

   

広島ブログ

 

夜はいい感じだったのに

今朝は濃い霧で平坦な感じ

日の出も雲が邪魔して拝めなかった

9時前になっても霧の変化はない

寒いので温かい布団の上で

まだ眠ーい

   

広島ブログ


動くゴッホ展と奥田元宗美術館の満月

2022年10月11日 | ふるさと通信

おはようございます。今朝の気温は11度、曇り

霧の発生はありません。

広島ブログ

やっと行ってきました。動くゴッホ展。

雲が出て見えないかと思っていた満月もきれいに出て、最高でした。

めったに撮影成功しない美術館から見える満月です。

池に移った月と金星もスマホで撮影できました。

動くゴッホ展は想像以上でした。

モモの母さんたちは着物で鑑賞しました。

写真撮影もOKで、楽しめます。25日までなので、今のうちに是非!

10日の満月の夜は21時まで開館し、ロビーコンサートもあった

 

モモも行きたかったニャー

広島ブログ

 

 


タマガワホトトギス

2022年10月10日 | 山野草

おはようございます。今朝の気温は15度、曇り

昨夜は雨も降り、今朝は霧も高く何も見えなかった。

遅くからやっと街が見えてきて、雨霧が少し浮かんだ

久しぶりにタマガワホトトギスが咲いた

ここ数年は咲かないので、もう駄目になったのかと思っていた。よかった!

広島ブログ

今朝の霧の海は、雨上がりの霧

シュウメイギクも咲き出した

もう終わりに近づいて野菊は力いっぱい咲いてる感じ

パクッ、大きな蛾を素早く仕留めた

モモさんはのんびり、ゴシゴシ

広島ブログ

 


島の見える霧の海

2022年10月09日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は10度、曇り

霧は少ないが、島の見える低い霧の海出現。

曇っていて、日の出は拝めなかった。

広島ブログ

 

夜明け前、霧は少しだけ

日の出前、少し霧が増えてきた

日の出は見えないが霧は南に多い

ホトトギスが咲きだした

ベンケイソウも

毛布が気持ちよくなったニャー

広島ブログ


よく晴れているのに全く霧なし

2022年10月08日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は13度、晴れ

気温も下がりよく晴れているのに、霧はまったくなし。

おとといのイノシシ捕獲から、今朝まで他の侵入はないので

多分しばらく安心できそう。

  

広島ブログ

今日は予報通りよく晴れそう

電線にとまったシジュウガラ、時々巣箱を訪問する。里帰りなのかな?

 

ちょっと寒くなったニャー

 

広島ブログ


きれいな夜景だったけど

2022年10月07日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は14度、曇り

夜明け前には少し霧がかかり、きれいな夜景だったけど

明るくなるに従って、霧は消えた。残念!

今日は雨も降りそうなぐずつく天気のようだ

広島ブログ

北の山間に少し霧が見える

先日送ってもらった西条柿を干し柿にした。

寒くなったので、カビはこないと思うが、どうかな・・・。

美味しくできるといいニャー

 

広島ブログ


イノシシ捕獲

2022年10月06日 | つれづれ日記

おはようございます。今朝の気温は14度、曇り

霧の発生はありません

昨日は庭に入ったイノシシを捕獲。

これで今まで来ていた3頭のウリ坊全て捕獲です。

広島ブログ

今朝は日の出も拝めず、曇り空

一時間くらい用事を済ませ帰ってみると

閉めたはずの柵が少し持ち上がっている。

中を見るとウリ坊2頭がいるではないか

先日の捕獲作戦の経験で、直ぐに警察と農政課に連絡

庭から出ないように囲って待つ。

程なく駆けつけた警官と職員によって、取り押さえられたウリ坊。

我家の庭を気に入って訪問してくれたのだろうが、やむを得ない。

わずかな菜園も掘ってミミズを探すので荒らされる。

取り敢えず、柵と網はしばらく撤去することにした。

 

モモさん、安心して散歩できるよ

 

広島ブログ


綺麗な夜景だったが・・

2022年10月05日 | つれづれ日記

おはようございます。今朝の気温は18度、曇り

昨夜はいつもよりきれいな夜景と感じた

今朝は少し雨も降って、霧の発生なし

広島ブログ

今年も秋の果物、無花果と西条柿を沢山もらった。ありがとうございます。

柿はこれから干し柿に、無花果は冷蔵庫に入れて少しずつ食べます。

 

モモさんは散歩からのお帰りかな?

広島ブログ


霧殆ど無し、淡い霞

2022年10月04日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます、今朝の気温は20度、曇り

淡く霞んでいるが、霧は殆ど無し。

予報は曇りのち雨ですが、今のところ晴れ間もある。

テレビ画面が突然警報に変わって、NHKBS朝ドラの続きかと思った。

直ちに地下か窓のない建物に避難せよ、との政府情報で

「北朝鮮の弾道ミサイル発射」だった。

広島ブログ

北の山間に少し霧が見えた

わずかに日の出が確認できた

昨夜の夕食は野菜の天ぷら

家庭菜園の四角豆、オクラ、シソの穂、茄子がメイン。

倉庫の中を探検するモモです

広島ブログ

 


今朝はうっすらの霧の海

2022年10月03日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は16度、晴れ

霧は少なく、うっすらの霞んだような霧の海です。

麓は早朝から眩しく陽が射している。

広島ブログ

うっすらの霧の海

日の出前

日の出

昨日、パトカー2台やってきて物の々しい雰囲気

何事かと行ってみたら

近所の人がイノシシが出たと通報したらしい。

大捕物の結果うりぼう1頭捕獲された。

約30分、あちこち逃げ回っていたが、遂に捕まった。

ギャー、キイー、と凄まじい声で抵抗していた。

見ていると可愛そうな気がしてきた。

いつもはウリ坊3頭見ていたので、まだ2頭残っている。

この1頭捕獲で、残った親子がどう出るか、心配でもある。

 

エツ、なになに? モモさんも気をつけるんだよ!

広島ブログ


素晴らしい霧の海、日の出

2022年10月02日 | 霧の海ライブカメラ

おはようございます。今朝の気温は15度、晴れ

2日連続の素晴らしい霧の海です。

早起きして高谷山へ直行、きれいな朝焼け。

今朝は日曜日とあって、100名くらいの観客

約1時間の霧の海ショーを楽しみました。

広島ブログ

 

いい霧の海

まもなく日の出

出たー

真っ赤な太陽

綺麗に輝く日の出

やっぱり現地で見る霧の海と日の出は最高!

フジバカマも咲いて、アサギマダラの来るのを待つばかり

目薬入れてもらう、良い子のモモです

広島ブログ