
第35回沖縄一周市郡対抗駅伝。前夜の大雨が残るか心配されたが朝までに上がり、晴天土曜日の初日は奥武山スタート、島尻を周回して東海岸を一路北上、ゴールの国頭村役場まで16区間162.5キロに14市郡の代表がタスキをつなぐ。走路誘導などスタッフキャップを渡されるが真っ黄色の蛍光色がハデじゃ。どこかにHB101って書かれていそう。ちなみに大会は総合力で国頭郡がリード、宮古、八重山の先島勢も上位をうかがう。ラジオ実況レポートは5分の5回、名護市嘉陽の聖火記念石碑前が本日最後のレポート場所。石碑に刻まれた由来を見ると1964年9月、東京オリンピックの聖火リレーが沖縄本島をする際、この地で一泊したことを記念して建てたそうな、初めて知った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます