今日31日で選抜高校野球大会3回戦が終わり、沖縄尚学は東浜投手を中心に堅実な守備力を発揮してベスト8に駒を進めましたね。1999年に悲願の初優勝を果たしたときの比嘉キャプテンが、今回は監督として甲子園に帰ってきました。青年監督のインタビューを聴いていると受け答えが初々しいですね。そういえば校歌斉唱のとき、作曲:渡久地政信さんの名前が・・・沖縄・奄美をルーツに持つ大作曲家です。恩納村に生まれ、少年時代は奄美で過ごされています。龍郷町に「島のブルース」の顕彰碑がありますもんね。甲子園球場・沖縄代表の応援に御馴染みの指笛・・そして、三沢あけみさんのヒット曲「島のブルース」、歌のイントロ部分の指笛は渡久地さんの実演です。そんなことを思い出した週明けでございました。
昨日までの晴天とは、うって変わって雨模様の一日・・・最高気温が12度までしか上がらない冷え込む日曜日でした。・・・選抜高校野球、今日の沖縄勢は雨天順延、明日は沖縄尚学と高知・明徳義塾の三回戦一試合のみですか。応援しますよ!中野区にある桜の名所・哲学堂公園です。園内のお堂を背景にソメイヨシノを写してみました。
休日の昼ご飯、少々手間がかかりますが、サンマを開いて網で焼きます。なんと!3本100円也・・・。ソーメンチャンプルーはニラやツナを混ぜて炒めます。天気がいいので春の空気が穏やかで柔らかく感じます。さて、ひと休みしたら近くの公園に桜見物に行きます。東京はソメイヨシノが見頃の弥生三月・・・。
マラソンの金メダリスト・高橋尚子選手を指導した小出監督の健康法が新聞記事に載りました。曰く・・・一日に一回は体に負荷を与えること。駅の階段を駆け上がると息が切れますが、そうやって体をいじめるそうです。そうすることで内臓に負荷を与え、血流を促進させる。簡単に出来る健康法!なるほど、階段を漫然と乗り降りせずに健康法の一環で考えて使えば良いのですね。メタボ予防は普段の心がけ・・肝に命じております。というのも先日、スーパーの衣料品売場で胴回りを計ってもらったところ、あ~ら!予想よりも長めのサイズでした。体重が増えていて、ズボンなど安いバーゲン品には合うサイズがないことが判明したのでした。これは一大事!サイズに合う体型を目指す、いや取り戻さなくては・・・負荷を与えて健康体になることはダイエットの近道。そう考えれば、駅の長い階段も苦にならないかも・・・。
冷たくて長い冬のトンネルを抜けて、桜咲く春です。ここ数日で東京のソメイヨシノが一斉に花開きました。頭上高くに白い花弁が咲き誇り、週末に満開でしょうねぇ・・・桜の名所・上野のお山は、早くも花見客で賑わい。四季のメリハリを肌身に感じる春爛漫。
今日、紀尾井町でお魚博士“さかなくん”の講演を聴く機会がありました。いつものように頭にフグ?のカブリモノで会場に登場!声のキーが高いですねえ・・。東京生まれで年齢不詳、真ん丸い大きな目の顔立ちは沖縄っぽいなあ・・。で、今日は勿論、ギョギョ!お魚のアレコレを1時間、マグロの説明は勉強になります。世界で7種類のマグロはサバの仲間で、昔は「サバの生き腐れ」といわれるほど傷みやすい魚で、江戸時代などは食卓に上ることは少なかったとか・・海のダイヤともいわれるクロマグロは成長まで8年を要し、青いヒレなので外国での名前はブルーフィンツナ、ミナミマグロは温帯に生息、キハダは別名イエローフィンツナといいマグロの中で最も漁獲量が多く、熱帯から亜熱帯に分布。メバチマグロは別名ビッグアイツナ・・・なるほど目が大きいのね・・ふーん・・缶詰原料として需要の多いのがビンナガ、大きな胸ビレが伸びるところからトンボとも呼ばれるマグロ・・なるほど!寿司ネタなどで赤身と白身というのは・・マグロや鰹のように常に泳ぎ回る魚は酸素を運ぶ赤色ヘモグロビンなどの量が多いことから赤身、身が固くて動きの遅いヒラメやフグは白身として食べやすくするために身を薄く切る・・ああ~そうなんだ。また、貴重な生態系を守るために読谷村でサンゴを移植する活動を紹介していました。魚に詳しいさかなくんは、もしかして海の生き物の生まれ変わり?かもしれない・・・。
銀座は数寄屋橋界隈で、ショールーム越しに中孝介のポスターを発見!ジョップ・ジーンズのイメージキャラクターですか?Tシャツにジーンズというシンプルな組み合わせは、こだわりのない純な個性が強調されて、孝介らしさが全面に表れていますね。・・・あぁ、孝介の「花」を聴きたくなりました。
たまには、思い切り焼肉を食べたい・・・新橋近くの焼肉食べ放題店です。昨日までの慎ましい食生活はどこへ・・・やら?でも、一年ぶりの焼肉食べ放題です。たまには自分を誉める意味でいいでしょ!飲み放題とセットで90分・3000円は、美味しい・リーズナブル・手応えありの三拍子。