ピンクの花弁開く 2013-11-30 18:35:01 | Weblog 先日の奄美行でも民家の軒先で幾つか見かけたニンニクカズラ、ピンクの花弁が空の青に映えている。秋口に咲くニンニクカズラは沖縄では時期を同じくして花弁開くトックリキワタと同じピンク色だ。街路樹のトックリキワタ、庭先を彩るニンニクカズラ、増えて欲しい樹木に花だ。
まーさん、いい肉の日 2013-11-29 18:10:26 | Weblog 11月29日は語呂合わせで、いい肉の日。まーさん印の県参肉消費推進の機運を高めようとファーマーズ糸満から公開放送。半分野外に関わらず、北風さむい中、多くのリスナーが来てくれた・・・感謝!ところであなたは豚の三枚肉を何枚食べる?本来は肉(にく)18枚といきたいが、沖縄的には16枚。シシ16枚。
マングローブ原生林、住用 2013-11-28 20:04:52 | Weblog 奄美大島に着いて、必ず訪ねる場所のひとつ、住用のマングローブ原生林。国内では八重山西表に次ぐ規模だ。水面をカヌー体験なんてのも乙なことだ。しかし、気になるのが山間に点在する立ち枯れの琉球松。半年前より数が増えている・・・心配だ。
屋仁川に野球横断幕 2013-11-27 13:47:59 | Weblog 奄美市名瀬の繁華街、屋仁川に横断幕が2枚、奄美群島復帰60周年記念とオリオンスーパーベースボール奄美・沖縄親善交流の案内だ。12月7日は名瀬市民球場で2試合、沖縄代表・与那覇建設対奄美大会優勝・笠利クラブ、対オール奄美戦。多くの方が球場に足を運んでほしい。しかし、奄美代表が決まるまで長かったこと。6ヶ月よ~、島時間もここまでくるかい?どうかどうか、あげぇ!
奄美に居る二日目 2013-11-26 12:24:13 | Weblog 本日、奄美に入った。オリオンスーパーベースボール奄美・沖縄親善交流の事前打合せ、おがみしょうら。大浜海浜公園は白波が立ち、少し肌寒い。
奄美に居る 2013-11-25 17:40:15 | Weblog 本日、奄美に入った。オリオンスーパーベースボール奄美・沖縄親善交流の事前打合せ、おがみしょうら。大浜海浜公園は白波が立ち、少し肌寒い。
宜野湾産業まつり 2013-11-24 14:54:02 | Weblog 宜野湾市で開催の産業まつりに足を運んだ。湧水に恵まれた大山の田芋、生産農家は正月を前に収穫に忙しくなってくる。愛好家が丹精込めた造形の芸術、琉球松やガジュマルなど盆栽の逸品が来場者の注目を集めている。ヒージャーオーラセーは人気の的だ。
浦西近辺 2013-11-23 17:12:33 | Weblog 浦西近辺の観察、バークレーズコートでは車の展示会が昨日から始まった。初の試みで数十台の新車・中古車が駐車場を埋め尽くしている。フォルクスワーゲンが20万円台ですと?!浦西団地では運動会の横断幕が団地の入口に揚がった、スポーツの秋。
古宇利オーシャンタワー完成 2013-11-22 18:10:14 | Weblog 今帰仁村古宇利島に観光施設・古宇利オーシャンタワーが完成、本日午後の落成式に参加した。古宇利大橋が開通して以来の本格的な施設の完成に地元今帰仁村の期待も大きい。運営の主体は名護パイン園で、コーラルや堅い岩盤の土地に着工して2年越しの工事で開園となった。本日は生憎の曇り空だが、晴天ともなれば風光明媚な観光地に相応しく、色彩鮮やかなコバルトブルーの海を堪能出来る。写真はタワー側から眺めた古宇利大橋、屋我地へ一本、海の道が延々て延びている。しかし、那覇から遠い・・・帰り道は夜になり、自動車道が?渋滞じゃ。