明日は沖縄可否の会による朗読夢舞台がある。会の活動開始20周年記念サロン公演、今年最後の舞台は辻仁成の作品「代筆屋」から2題。会場は安謝のスペースようらく、こちらの女将やご主人が朗読に理解が深くて会場を気持ち良く提供して頂いている。語りのお二人は朗読歴が長いベテランで作品をどのように表現するか楽しみだ。さて、四五日前から体調不良だが何とかかんとか治して行きたいと思ふ。
本日、八重瀬町で会議を済ませて、帰り道は近場にあるので東風平野球場に足を運んだ。韓国プロ野球チーム・ハンファイーグルスが秋季キャンプを張っている。春に続いてのキャンプで何年目の取り組み?しかし、キャンプスケジュールらしき掲示板が見当たらず、周辺に歓迎ノボリが風に揺れるだけ。静かね。ま、秋季はリハビリも兼ねるというから、韓国から遠く離れた温暖な地が静かで選手にとっては最適かもしれない。この時間は野手の打撃練習、硬球のカツンカツンとした乾いた音が響いていた。
昨日午後から本日にかけて休養、身体を労りませう。家庭菜園のゴーヤーは成長が鈍り、これ以上は大きくならないかもしれない。新聞に毎日掲載される東京青果市場の取引高を見ると沖縄産のオクラやゴーヤーが関東を中心に出荷されていることが分かる。殆どがハウス栽培でしょうが、産地が特定出来る野菜に育って県外市場に出回っている。これってメイドイン沖縄だよ、もっとアピールして産地の産意欲を高めたいね。
今はニンニクカズラが旬の時期。民家の庭先を薄い紫が艶やかに彩っている。さて来週、大阪出張ながら朝一番の飛行機は満席だの、指名したホテルも右に同じだので前日入りを余儀なくされた。紅葉シーズンで関西圏は観光ニーズを高めているかもしれない、おおきに。
草野球沖縄一決まる。オリオンスーパーベースボール中央大会、本日は浦添市民球場で決勝戦が行われて南方楽酒KANが5対1でトリプルベースを下して悲願の初優勝、参加377チームの頂点に輝いた。来月、奄美大島に派遣、奄美と沖縄の親善交流に臨む。いやはや、県大会を終えて一段落だ。
所用で外出、ふと車のメーターを見ると3並びではないか!ちょうど信号待ちであったので写した、気持ちは良い。数字の並びを気にするのは験担ぎかもしれない。明日はオリオンスーパーベースボール中央大会の決勝戦、プロ野球選手4名による少年野球教室もある。決勝戦はラジオ実況中継、草野球沖縄一に輝くのはメンバー全員31歳の南方楽酒KANか、南部の学校の先輩後輩で構成するトリプルベースか。さて、野球教室は11時から、決勝戦は午後1時から、観戦に来て下さいまし。
拙宅近くに沖縄都市モノレールが開通する。2019年開業予定で首里駅から延伸する、てだこ浦西駅と名称も決まった。現在、拙宅から徒歩1時間で首里駅に通うことがある。大体が飲み会でバイク通勤を休むためだ。てだこ浦西駅が開業すれば駅まで徒歩10分圏内となり、モノレール通勤が楽になる・・という訳だが、さて4年後だ。その頃までサラリーマンしていますか?中年オヤジ。
昨日から福岡の取引先が来ている。本日、打合せ後に新原ビーチに行きたいと所望される。社用車で南部路に向かい、「右手が斎場御獄でございます」などとガイドしながら着いた。静かな海だ、波穏やかだ。取引先はオーなどと唸りながらスマホで写している、表情は晴れやかになった。ようございました。