KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

冷えてきた

2017-11-21 18:10:03 | Weblog
めっきり冷えてきた、南国沖縄も。通勤ライダーは厚手のジャンパーを羽織るようになり、手袋姿。左膝は寒くなると痛みが起こるのでサポーターのお世話になる、高校生の頃のバレーボールの部活で膝を酷使した後遺症かもしれない。かりゆしウェアはとっくに卒業さ!寒くなると鍋物じゃ、おでんが呼んでいる。

ヘイ!ポーラ

2017-11-20 10:41:30 | Weblog
ズボンの左ポケットに穴が開いていて、煙草と一緒に入っていたライターがスルリと落ちたのは先日のこと。一服するために探していてデスクから出てきたのはケントスのマッチ。ポールとポーラが歌う「ヘイ!ポーラ」は懐かしさが漂う、最近はオールディズに触れていないのだ。そう、ライブハウス ゴールドディスクから遠のいている。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/b07ce589707edb33af94a3b32cee3ac2.jpg

四季柑を収穫する

2017-11-19 18:54:22 | Weblog
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/3a0139946b37ab88af79724f7a14014b.jpg昨日、今日と自分時間あり。本日、四季柑を収穫する。柑橘系は飲ん兵衛に良いのだ、お薦め。離島フェア最終日は天候に恵まれて出店の奄美市も成果が出たかもね。

中城城跡を訪ねる

2017-11-18 17:13:51 | Weblog
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/fb2feca2811f942ea8954850ffade591.jpg生憎の曇天だが意を決してバイク行は中城城跡。村のイベントでプロジェクションマッピングが本日夕刻に開かれるようで、駐車場は既に満杯。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/5cbca83a5ac028cc67f5e91dab2dc2fb.jpgこういう時にバイクは便利なり。北風吹くなか、ちびっ子から老若男女が集っている。天候は大崩れしないので寒さを凌げれば素敵なイベントになる筈。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/503bb72604d95d5d2ef17eae6e8b50a3.jpg城壁の隙間からツワブキが開花を待っている、ここは季節ともなればツワブキの小さな黄色い花が城跡に彩りを添えるのだ。

離島フェアに行ってきた

2017-11-17 14:54:19 | Weblog
初日は生憎の小雨混じりで、会場の出足は鈍い。午後は離島フェア会場の沖縄セルラーパークに行ってきた。八重泉酒造のブースで知り合いに会う。既に干支ボトルが並ぶ光景だ。全体のMC秀美ちゃんに会うのは1年ぶりだ。そして奄美のブースは喜界島をアピールすべく、ゴマ関連の商品をスペース広く販売している。やはり!ミキの売れ筋が宜しい、関係者と話し込んで写メを忘れた。

離島フェア

2017-11-16 18:01:47 | Weblog
離島フェアが明日17日から3日間の日程で開かれる。沖縄セルラーパーク那覇が会場で県内各離島の島自慢が一堂に揃う一大催事に奄美市も出店する。昨日、島に確認したところ、奄美群島広域事務組合から係が向かうようだ。ということは昨年も来られたあの方々だな。本場のミキは、昨年早々と売り切れたが、今年はどうなりますやら。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/900f62142499c601a845f9e270537659.jpg

世代の違い

2017-11-14 06:27:43 | Weblog
若い世代と仕事をすると感性や言葉遣いに違和感を覚えることが多々あり、それだけ年齢差が開きすぎているわけだが、仕事を成就するためにオジサンは相手を理解してあげようと努力する。でもね、「大変なことが起こりました!」と真顔で突然に前触れなしに報告するのは止めよう。事の良し悪しは重大なことではないとオジサンは認識しているのだが、若者からすれば大変なことなのか、それとも言葉遣いに幅がないのか、何れにせよ突然の報告に心臓に毛は生えていても加齢でヤワなオジサンにはドキッとくるのだ。あなた、大変なことが起こりましたの意味合いが分かっておるのかい?頼むよ、脅かしはナシだぜ。ということだな、これは。今年の流行語大賞にノミネートされた一連の言葉の中には若者に通用してもオジサン世代には何ですか?的な感覚に満ちた言語がありますな、これも時代の流れなのね。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/777e36225765eebb71a04163e3223b2f.jpg

歩いた、42キロ

2017-11-13 05:31:57 | Weblog
昨年と同じように野球は土曜日、そしてウォーキングは日曜日と体力戦の2日間であった。ひやみかち那覇ウォークに参加したのは2年連続、最長42キロの島尻まーいコース。オジサンは沖縄セルラースタジアムを200名余りと朝7時にスタート、那覇マラソンと同じコースを歩きましたわ。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/a303a6d27e7eab7ba4035ae350b90036.jpg完歩に要した時間は8時間30分、昨年とほぼ同じタイム。でも、陽射し強い昨年と比べて曇天で時折り小雨ぱらついて天候的には歩きやすかった。後半は足が重くなったけど、なんとか歩ききったぜ。参加者に若い女性が多く見られたのは感心するね、日焼けをものともせずだ。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/dc14f94aaa0ead5777e6af054d2bc18c.jpg

やっと、やっと終えた

2017-11-11 20:21:17 | Weblog
本日はオリオンスーパーベースボール決勝戦、浦添市民球場が舞台。雌雄を決するのは何れも那覇地区代表の(有)沖縄ゼネラルくすぶるずとホテル山の内の顔合わせ、息詰まる投手戦を制して2対1でホテル山の内が逆転勝利、念願の初優勝を果たした。やっとだな、やっと閉めた沖縄大会だ。あぁ、予選から5ヶ月を要して参加307チームの頂点、草野球沖縄一が決まったのだよ。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/41e4203d3de75b3db0087b4eaf743a03.jpg

マナーを守ろうね

2017-11-10 17:20:45 | Weblog
国道58号を車で走行中、混雑する片側三車線で車の間を縫うように抜けるバイクの多いこと。なんちゅう危ないことこの上ない、夕刻になり日暮れ近くなると視野が狭まり尚更慎重な運転が要求されるのだが、車線変更は車の間を抜けるバイクに相当の注意を要する、今さらだがね。さらに車線変更に方向指示のサインを出さない車、あるのよね、みっともない。ミットがないとキャッチャー勤まらない、なんて言ってる場合ではないよ。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/a5aab37b99c86b8f2aaa50bcb976f2d7.jpgマナーを守ろう沖縄。そういえば泊大橋を走行中、泊の大型船舶バースに台湾の大型客船が横付けしていた。軽く1000名越えが乗船しているね、沖縄観光は好調、特に外国航路は右肩上がり、ニイハオ。