こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
さらし柿
先日、新潟に行ったとき、親戚から50個もの「さらし柿」をいただいた。
自宅の庭にある渋柿なのだが、ヘタの部分に焼酎をつけて約1週間ほど寝かせておくと、シブが抜けて甘いておいしい柿に変身。
焼酎に「さらす」ので、「さらし柿」とか「さわし柿」などという。
最初はこりこりしていて、固い柿のまま柿の甘さを堪能できるが、もうすこし寝かせておくと身がとろとろになる。
それを、ヨーグルトに混ぜたりしても、とってもおいしい。
話は変わるが先週の土曜日に、注文しておいたスタッドレスタイヤが車屋さんに届いたので、履き替えに行ってきた。
福島の会津地方はスキー場に雪が降ったと聞いた。
新潟も11月の半ばを過ぎると、いつ雪が降ってもおかしくない。
これで月乃和熊(ツキノワグマ)も、いつでも新潟から呼び出しがあっても安心だ。
さて、新潟県のどこのサービスエリアで撮ったのか忘れたが、写真の白い棒の長さが、新潟県の山間に降り積もった積雪を表している。

スキーなどで積雪を体験したことのない人は、積雪3mなどと言っても、ふ~んってなところだろうが、この高さが壁になると想像したらどうだろうか。

道路も家もすべて雪に囲まれ・・・除雪車がこなければ、ちょっくら出歩くこともできないこともある。
屋根の雪は、何度かは雪下ろししなければならないし、そうするとその雪が、さらに雪を高く積み上げ、窓からの明かりをすべて閉ざしてしまう。
昼間でも明かりを点けなければならないし、洗濯物は乾かない。布団だって天日で干すことなどできない。
それでもそこに生活の場があり、先祖伝来の土地を守ってきた人々。。。
秋の味覚が熟すとすべてを閉ざす冬が、すぐそこまでやってきている。
--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな


--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!
たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!

たすけあおうNippon岩手県を応援!


2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております

--------------------------------------------------------------
さらし柿
先日、新潟に行ったとき、親戚から50個もの「さらし柿」をいただいた。
自宅の庭にある渋柿なのだが、ヘタの部分に焼酎をつけて約1週間ほど寝かせておくと、シブが抜けて甘いておいしい柿に変身。
焼酎に「さらす」ので、「さらし柿」とか「さわし柿」などという。
最初はこりこりしていて、固い柿のまま柿の甘さを堪能できるが、もうすこし寝かせておくと身がとろとろになる。
それを、ヨーグルトに混ぜたりしても、とってもおいしい。
話は変わるが先週の土曜日に、注文しておいたスタッドレスタイヤが車屋さんに届いたので、履き替えに行ってきた。
福島の会津地方はスキー場に雪が降ったと聞いた。
新潟も11月の半ばを過ぎると、いつ雪が降ってもおかしくない。
これで月乃和熊(ツキノワグマ)も、いつでも新潟から呼び出しがあっても安心だ。
さて、新潟県のどこのサービスエリアで撮ったのか忘れたが、写真の白い棒の長さが、新潟県の山間に降り積もった積雪を表している。

スキーなどで積雪を体験したことのない人は、積雪3mなどと言っても、ふ~んってなところだろうが、この高さが壁になると想像したらどうだろうか。

道路も家もすべて雪に囲まれ・・・除雪車がこなければ、ちょっくら出歩くこともできないこともある。
屋根の雪は、何度かは雪下ろししなければならないし、そうするとその雪が、さらに雪を高く積み上げ、窓からの明かりをすべて閉ざしてしまう。
昼間でも明かりを点けなければならないし、洗濯物は乾かない。布団だって天日で干すことなどできない。
それでもそこに生活の場があり、先祖伝来の土地を守ってきた人々。。。
秋の味覚が熟すとすべてを閉ざす冬が、すぐそこまでやってきている。
--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな






--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!



2013年カレンダー


