以前から育てていた豆苗、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/6c7f360802cdeaa0ed8d5106d791e7e2.jpg?1581602297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/7996614474f9644c4546d30cea56c721.jpg?1581603043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/1162c3175a90edc5dbcb160b93317379.jpg?1581602832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/e19ac12782d23b2bc9dc45ed4a62dada.jpg?1581603022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/0758229c7aa876c0bcb39669c514b30b.jpg?1581603174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/2713c5c0b86fced3094c49812fe6f1e4.jpg?1581603249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/988aa10a34367abb66096ea4df085307.jpg?1581603310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/cfdda909a11830c69d502aeb593295ce.jpg?1581603451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/7fbac3e788874afcc1f991fb79f917e2.jpg?1581603451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/a17a9e16297c0ae2c7866a819370b99f.jpg?1581603496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/0c3f7688e1f823714d70fd2e6fd22e4d.jpg?1581603574)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/1ca3fb2e76033baa057231140e981ce3.jpg?1581603644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/f2a03fcf3e927c77e37fd29e67c47c9b.jpg?1581603832)
だいぶ粘って耐えていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/e753da63989d543b2c110326090fc136.jpg?1581601492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/62d6ebd3c74960792232b76b53a12a9f.jpg?1581601492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/e753da63989d543b2c110326090fc136.jpg?1581601492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/62d6ebd3c74960792232b76b53a12a9f.jpg?1581601492)
とうとう、先の方まで枯れてしまいました😓
これでグリンピースの豆ごはんの夢は
消えてしまいましたー
ネット上では、豆苗からグリンピースの実を
成らせた方がいたんだけど‥
やっぱり、豆苗は葉っぱや茎を食べるためのものだから、
茎がヒョロッヒョロで、私は無理でした。
残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ーーーーーーーー
ところで、今日は妙に気温が上がり、
お昼前で、外に置いた温度計は‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/6c7f360802cdeaa0ed8d5106d791e7e2.jpg?1581602297)
9度を示していました。
マイナスじゃないですよ。プラスです。
羊蹄山麓で、2月にこんな気温になるなんて‥
ちょっと前には昼間でも
マイナス10度ほどの日があったのに、
おかしな感じがします。
ーーーーーーーー
そんな今日、羊蹄山麓から南にある
豊浦町に寄りました。
太平洋側の海に面した
帆立貝で有名な小さな町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/7996614474f9644c4546d30cea56c721.jpg?1581603043)
道の駅に寄ってから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/1162c3175a90edc5dbcb160b93317379.jpg?1581602832)
国道から町の中心部への道に入ると、
道路の雪が溶けかけて
シャーベットのようになっていて
ハンドルを取られそうになります。
気を付けて、ゆっくりと進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/e19ac12782d23b2bc9dc45ed4a62dada.jpg?1581603022)
温泉施設の横が砂浜になっています。
って、雪で砂は見えませんが、
多分砂浜です。
そこから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/0758229c7aa876c0bcb39669c514b30b.jpg?1581603174)
桟橋のような所があって、海の沖の方に伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/2713c5c0b86fced3094c49812fe6f1e4.jpg?1581603249)
途中、水面まで降りる階段があります。
北海道の海って、いつも思うけど、
浅い所に魚が全然いません。
昆布のような、いや昆布?
そんな感じの海藻は生えていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/988aa10a34367abb66096ea4df085307.jpg?1581603310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/cfdda909a11830c69d502aeb593295ce.jpg?1581603451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/7fbac3e788874afcc1f991fb79f917e2.jpg?1581603451)
小さな貝はいますけど、
地味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/a17a9e16297c0ae2c7866a819370b99f.jpg?1581603496)
桟橋の先まで行くと、広いスペースがあって、
フェンスには‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/0c3f7688e1f823714d70fd2e6fd22e4d.jpg?1581603574)
↑これは釣り竿置き?
おそらく、そうなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/1ca3fb2e76033baa057231140e981ce3.jpg?1581603644)
じっと、下を見ていましたが、やはり、
小魚一匹も見つけられませんでした。
西日本の魚がいっぱいいる海に慣れている私には、
小魚一匹もいない海が不思議でなりません。
もうちょっと沖の深い所には
魚がいるのでしょうか‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/f2a03fcf3e927c77e37fd29e67c47c9b.jpg?1581603832)
しばらくすると、小さな漁船が
横にある港に帰って来ました。