きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

冬ソナに出たテンジャンチゲ

2017-10-18 15:21:21 | ぺ・ヨンジュン


おウチでできる韓国家庭料理(テンジャンチゲ編)

韓国で朝によく食べられる定番チゲが「テンジャンチゲ」である。
この「テンジャン」とは味噌のこと。しかも、辛くない味噌をさす。
だから、辛いものが苦手な人にもぜひお勧めの鍋だ。


冬ソナに出たテンジャンチゲ

そういえば、『冬のソナタ』の第2話でユジン(チェ・ジウ)が
チュンサン(ペ・ヨンジュン)に作ってあげていた鍋が
テンジャンチゲだった。
けれど、チュンサンは食べずにユジンの家を飛び出してしまった。
彼があることを思い出したからだった。
あのときのテンジャンチゲ……。


画面で見ても本当においしそうだった。
とにかく、テンジャンチゲは辛いものが苦手な人でも文句なく味わえるので、
いかにも万人向きの鍋と言える。
それだけ、韓国では作られる割合がとても高いのである。
しかも、具がたくさん入った味噌汁のような効果があるので、
本当にご飯をおいしく食べられる。
それでは、実際にテンジャンチゲを作ってみよう。




材料を用意してから作る

〔材料/2人前〕
豆腐……1丁
豚肉……50g
アサリ……5~6個(砂抜きしたもの)
玉ネギ……1/2個
長ネギ……少々
キノコ類なら何でもOk(ここでは、生椎茸、しめじ、舞茸)
ズッキーニ……1/4本(なくてもOK)
煮干しの出し汁……2カップ
韓国味噌……大さじ2杯(なければ一般の味噌を使用)
にんにく……小さじ1杯
ごま油……大さじ1杯

〔作り方〕

1.煮干しで出し汁をとっておく。鍋にごま油をひいて、豚肉、アサリ、その他の野菜を
入れて炒める。
2.出し汁を入れる。野菜に火が通りアサリの口が開いたら味噌を入れる。
3.豆腐を入れ、にんにくを加えて少し煮込む。
4.青唐辛子や赤ピーマンがあれば、これらで彩りを添える。
以上で出来上がり。さあ、おいしく食べましょう。


これにキムチを入れたらキムチチゲだね・・・・
そろそろ食べたくなったなあ~

今年は絶対キムチを漬けなくちゃ~

ランチは海苔シラスパスタ