きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

韓国に住むと・・・・

2024-01-14 13:30:30 | 韓国のこと

韓国に住むと何が気になるのか
日本の女性が実際に韓国に住むと、旅行のときには気づかなかった問題に
いろいろと直面する。
特に、どんなことを不満に思うのか。実際に体験した人の声を集めてみた。

かつて、韓国に住む多くの日本女性を取材したことがある。
彼女たちの話には生活感がしみついていて、とても参考になった。
そのいくつかを誌上で再現してみよう。
まずは交通機関のマナーについて。
「人の性格で悩みますね。特に、地下鉄に乗るときもマナーを
守らない人が多い。それに慣れるのに大変でした。『こういう社会なんだ』と
割り切れればいいんですけど」
「トイレで順番を待っているときなんか絶対に許せない。
こっちは必死に我慢しているのに、平気で順番を守らない人が多いんです。
しかも、おばさんだけでなく若い人でも並びません!」
「韓国と中国の両方に住んで思ったのは、何につけても韓国は
中国と日本の真ん中だということ。
中国は順番を全然守らないけど、日本人は律儀に守る。
韓国は守る人と守らない人が半々。土地柄がよく出ています」

さらに、多くの人が言っていたのが「バスの運転が乱暴」ということだった。
確かに、韓国の地方に行くと、バスが車体をきしませながら飛ばしている。
しかも、狭い一車線の道路でバスが乗用車を猛スピードで追い越したりする。
韓国ではバスの事故が割と多いが、それは運転の荒っぽさが
原因となってしまっている。
しかし、中には「バスの暴走ぶりが結構好きなんですよ。
あれだけは変わってほしくない」と言う人もいた。

韓国の物価の高さを指摘する意見も多かった。
「旅行気分ならいいけど、住むとなったらシビアです。
お店ではちょっと日本語をしゃべれる店員さんが
『日本円にしたら安いもんでしょ』とすぐ言ってくる。
あれは頭にきますよね」
韓国でウォンを簡単に円に換算する習慣ができると駄目だ。
ウォンはあくまでもウォンなのだ。
「韓国は日本と比べると生活必需品が高いです。
特に、トイレットペーパーと洗剤!」
「日本の100円ショップで売っているものがこっちで3000ウォン
(300円)くらいで売っていますから」
生活必需品が高いことは多くの日本女性が強調していた。
さらに……。
「Tシャツを買ったら、ロゴの縫い目があまりに雑でした」
「デパートでコートを買ったとき、腕が長かったから短くしてもらうように
頼んだんです。ところが、右手だけちゃんと直って左手が直っていなかった。
こんな高いものを買ったのに、なんでこんな仕打ちを受けなければ
ならないのか」
その怒り……よくわかります。
高級なデパートで社員教育もしっかりしていると思うのが普通だが、
決してそうではないのが韓国。
一流ホテルでも建て付けが悪かったり水が詰まったり。
苦情を言っても、「そう大げさに言うな」という感じ。
チマチマしていないのが大陸的とも言えるが……。
さらに意見は続く……。
「服装を見るとよくわかる。韓国では若い人でも同じような格好を
しています。日本ではもっと好きなように着ているのに」

「日本人は貯金しすぎ。使わないもの。反対に韓国人は凄い。
老後どうするんだろ、というほど貯金をしないでお金をばんばん使う」
「韓国は女性が結婚したらミョヌリ(嫁)としてコキ使う。
もう家のものという感覚ですから」
「夫は親孝行でもミョヌリ不幸」
「韓国の男性は親孝行だけど自分の親だけというのが嫌。
もっと妻の親も大事にしてほしい」
話の中で「結婚したらミョヌリとしてコキ使う」という発言に生々しい
現実感があった。日本の女性が韓国で暮らすのも、なかなか大変なようだ。
文=康 熙奉(カン ヒボン)

「うんうん」とうなづける・・・・
旅行で行って、韓国文化や生活、食べ物などを経験するのは興味深い・・・
でもそれが日常になったら、耐えられないことたくさんあるかも・・・

日本では「許されないぞ!」って思ったことを、
「韓国だから~」という一言で納得させていた・・・
もう何年も訪韓してないので、韓国も変わっただろうな・・・
いい方向に変わっていればいいな・・

それでも韓国は嫌いにはなれない・・・つぶつぶ