きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)
まだまだ暑い日が続いていますが・・・
もうすぐ季節は食欲の秋です。
食欲に勝てるだろうか・・・つぶつぶ
ちょうどラジオを聞いていたら、70歳過ぎのおばあさんが・・
アイパットでラジオ体操をしていると話してた・・・
そうだ私も、そうしよう・・・・と
ユーチューブ検索~
なんと、ふなっしーがラジオ体操をすると言うのがあって・・・
ふなっしーといっしょなら、楽しく体操できると思って・・・
早速、ふなっしーとラジオ体操・・・
意外に、いい運動になる・・・
それにしても、ふなっしーはラジオ体操になってない(笑)
でも動きがかわいいから許す・・・
ラジオ体操・・・
ポチっと
9月になってから、ヨンジュンは外出が多いようです。
いろいろショッピングしているようですが・・・
やっぱり、「秋夕」のお土産のおかいものかな?
2日も4日もショッピングに出ていたそうです・・・
白いシャツにグレーのスリムパンツのラフなスタイルだったとか・・・
お逢いできた家族の方に手を振ったり・・・
握手して、少しお話したり・・・・
ヨンジュンもご機嫌のようですね・・・
こんな話を伝え聞くと・・・・
やっぱり「俳優はやめてない」と言えると思いますね。
ビタミンヨンジュンK・・・・
ポチっと
15年のヨンジュンカレンダー・・・・
今日になって写真が載っていましたね。
でもこの上の写真がサンプル写真・・・・
「最新ショット満載!」のはずなのに・・・・
絶対問い合わせた人がいましたね(笑)
「画像はイメージです。2015年カレンダーに使用するものではありません」
とわざわざ書いてありました。
そしたら、写真載せなかった方がよかったのでは・・・
どんなフォトだろうと、想像するのも楽しいのに・・・えへへ
-------------------------------------------------------------------
吉永小百合さんが初めてプロデュースし、
主演を務めた映画『ふしぎな岬の物語』(成島出 監督)が
第38回モントリオール世界映画祭で
審査員特別賞グランプリを受賞しましたね。
そして、フランス語でスピーチ・・・・
このニュースを聞いて・・・
考えてことはヨンジュンのこと。
以前から、「映画監督」になるのが夢と言ってたよね。
そして、心温まる作品に出たい・・・創りたい・・と。
吉永小百合さんのように、プロデュースし出演して・・・
それをちゃんと認めてくれる世界へ出て行ってほしいなって・・・
ヨンジュンがプロデュースして、出演した作品・・・
絶対高評価を受けると、私は信じている。
ビタミンヨンジュンD・・・・
ポチっと
9月になっても暑い日が続いていますね。
今日のソウルは雨で、ぐっと涼しくなっているようです。
雨の日は運転を気をつけてほしいですね
頼まれ物のへりバックがたまっています・・・
事務職もたまってます・・・
たまらないのはお金だけ・・・
涼しくなったらと思っているけど、いっこうにすずしくならない・・・とほほ
ビタミンヨンジュンS・・・・
ポチっと
もうすぐ韓国は「秋夕」ですね。
ヨンジュンも実家に帰るのでしょうか?
以前は、お店がお休みのところが多いので、
行くのを控える方がいいと言われてましたが、
いろいろな行事がおこなわれ・・・
この機会に韓国に行くのもまたいいかも・・・
「秋夕(チュソク)」は旧暦8月15日に当たる日で、今年は9月8日(月)です。
またその前後1日ずつが合わせて休日となるため、
9月7日(日)から9月9日(火)までが秋夕の連休となります。
特に今年は秋夕の連休と土日が重なり、
9月10日(水)は振替休日となるため合わせて5日間の連休となります。
多くの韓国人は、秋夕になると親族と過ごすため親族が住んでいる地域を訪問します。
このため秋夕には普段とは異なり
のんびりと韓国の様々な文化と伝統体験を楽しむことが出来ます。
秋夕の期間には、古宮や韓国民俗村、南山コル韓屋村などで
様々な伝統文化イベントが開催されます。
韓国民俗村では9月7日から14日(日)まで、
南山コル韓屋村では9月8日(月)から9日(火)までの間、
伝統公演や民俗ノリ(遊び)体験イベントなどが催されます。
また、4大古宮の景福宮、昌徳宮、徳寿宮、昌慶宮や宗廟でも多彩な文化イベントが催されます。
また、4大古宮と宗廟は秋夕の連休中に韓服を着て行くと無料で入場することができます。
特に韓国民俗村では、伝統的な秋夕固有の歲時風俗が再現されており、
見ごたえのあるイベントが楽しめます。
韓国民俗村では、農楽ノリやチュルタギ(綱渡り)馬上武芸など韓国伝統の公演を観覧でき、
秋夕に食べる「ソンピョン」作りや、
秋の収穫後に先祖に捧げる祭祀なども実際に体験することができます。
伝統ノリと伝統工芸体験は常設運営されています。
この他にも、
韓国観光公社の観光案内展示館、
清渓広場、オリニ大公園などでも伝統文化イベントが開催されます。
ああ~韓国行きたい・・・つぶつぶ