きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

センターコーヒーサムスン店

2018-06-21 11:59:46 | ぺ・ヨンジュン


センターコーヒーサムスン店明日から仮オープン開始します!
もういよいよ江南でセンターコーヒーのおいしいコーヒーを!



Open:7:30am
Close:6:30pm
_
住所:ソウル市、江南区、永東大路(ヨンドンデロ)96通り26ロビー

仮オープン期間にはすべての飲み物メニュー10%割引です!


昨日もちょこっとインスタのフォトをアップしましたが・・・
昨日20日センターコーヒーサムスン店が仮オープンでした。
このサムスン店の入ってるビルは目立ちますね。

ヨンジュンがコーヒーを淹れてくれるなら・・・
すぐに飲みに行くけどなあ~

BYJ通信

2018-06-20 11:23:52 | ぺ・ヨンジュン


2018/06/19 BYJ通信
大阪北部地震で被災された皆様へ

このたびの震災で、
不安に過ごされている方も多くいらっしゃるかと思います。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
皆さまどうかご無事でありますよう、
そして一日も早く平穏な生活に戻られることを心からお祈りいたします。


BYJモバイルスタッフ一同


モバイルサイトにお見舞いのメッセージがありました。
ヨンジュンも心配をしてくれてるんだろうな・・・・


  


江南のお店が今日開店だったようです。

ご当地シャトル

2018-06-19 11:31:13 | ぺ・ヨンジュン


日本人客向けツアーバス「ご当地シャトル」運行開始

韓国観光公社は18日、
個人旅行の日本人観光客向け地方観光ツアーバス
「2018koreaご当地シャトル」の運行を開始すると発表した。

専用バス、日本語ガイド、食事、観光をセットで提供する
「koreaご当地シャトル」は2014年にスタートし、
3年間で5479人が利用した。
より体系的な運営に向け1年の点検期間を経てリニューアルされた。

コースは、ソウル発が公州、江陵・平昌、聞慶、潭陽の4コース、
釜山発が順天の1コース。全て日帰りコースで、
年末まで合計300本以上が運行される予定だ。
地方の代表的なフェスティバルの開催期間に合わせた
特別コースの運行も検討している。



料金は交通費、食事代、旅行者保険などを含め5万~6万ウォン
(約5000~6000円)台に設定し、利用者の負担を減らした。

予約は公式ウェブサイト(http://www.koreagotochi.com)で受け付ける。
今後は観光公社が運営する個人旅行者向け情報サイト
「Visit Korea For Me」でも予約ができるようにする方針だ。


「ご当地シャトル」か・・・・もう少し気の利いた名前なかったのかな・・・
「韓国の美を辿るシャトル」とか・・・・えへへ

さて、今日はいよいよワールドカップサッカー日本の試合ですね。
一生懸命応援しなくちゃ~
すごいサッカーが好きだという訳じゃないけど・・・
世間が盛り上がっていると・・・私も盛り上がる(笑)

地震

2018-06-18 11:48:08 | ぺ・ヨンジュン


今朝は関西で大きな地震でびっくりしましたね。
強い地震の地域の皆さん・・・
被害はありませんでしたか?
十分気を付けて行動してくださいね。

我が家の息子も大阪よりの京都に住んでいるので・・・
すぐに連絡をとったら、元気な声が聞けてほっとしました。
出張に出る予定だったらしいですが、
電車が動いていないので中止でしょう・・・

これからも余震があると思うので・・・
関西の方々、十分気を付けてくださいね。




チムリエ

2018-06-17 11:43:12 | ぺ・ヨンジュン


国人のフライドチキンへの愛はどこまで? 
チキン鑑別士試験も


韓国のフードデリバリー・アプリ「配達の民族」は15日、
フライドチキン専門家を選抜する「チキン能力評価試験」の
「配達の民族チムリエ資格試験」を翌月22日、
ソウル松坡区(ソンパグ)のロッテホテル3階の
クリスタルボールルームで開催すると発表した。

「チムリエ」とは、チキンのソムリエという意味でフライドチキン鑑別士のこと。
チキンマニアが到達する最高の境地であり、
韓国で流通されるすべてのフライドチキンの味・匂い・食感を把握している人に
付与されるタイトルだと「配達の民族」は説明した。

このイベントは今年で2回目で、
昨年選抜された119人のチムリエはチキンとよく合うビールの開発に参加するなど、
様々な分野で活躍した。今月末にはフライドチキン専門の冊子、
「チシュラン(チキンとミシュランを合わせた造語)ガイド」も発刊する。

チムリエ資格試験は1時限目の筆記試験と2時限目の実技試験で行われる。
昨年は筆記試験に本当の鶏のなき声を当てる問題やCMソングを流して
どのチキンブランドのロゴソングなのか当てる問題などが出題された。
実技試験は、見た目と味だけでチキンのブランドと
メニューを当てるブラインドテストで行われる予定だ。


中央日報日本語版 2018年06月15日

「チムリエ」か・・・・果たして意味があるのか・・・(笑)
韓国でフライドチキン、食べたことあったかな?
タッカルビはあるけど・・・・
でも、今韓国でフライドチキンが流行っているのはわかる・・・
韓国ドラマの中に、よくフライドチキン屋さんがでてくるのだ・・・
それを見た私は、無性にチキンが食べたくなって・・・
ケンタを買いに行くのですが・・・
近くのケンタが撤退して、車で45分以上もかかるのです。
通販があればいいなって思うけど・・・・
あの食感を冷凍では無理だろうな・・・つぶつぶ


皆さんはBYJモバイルのポスト写真みたのかな~
ここにはアップできないので・・・
オンリーにGO!