もうすぐ桃の節句
我が家のお雛様も 早45年が経ちました
ひな人形には娘の厄を引き受けて 災いがふりかからずに美しく成長して
幸せな人生を送れるように・・と言う願いが込められているとか
そんな大切な雛人形は 立春を過ぎて大安の日に飾ると良いらしいです
我が家では羽子板の美人さんも一緒にお飾りします
今では七段飾りのお雛様は 昭和の懐かしい思い出になってしまいました
お雛さまを飾るといつも心は童心に返ります
北国の春はもうそこまで来ているような陽ざしが感じられます
早く足音が聴こえてくるように耳を澄ませて待っている今日この頃です